| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

いかにもイカの話

------------------------------------------------

[1] [2] [3] [4] [5]


イカ・コラム[5]

イカだってしゃべりたい時もある

イカの持つ能力をひとつずつ洗い出してみると、まさに「超能力」と
もいえる特殊能力があるように見える。だが、彼らの能力はまだま
だこんなものではないのだ。しかし残念ながらスペースも残り少な
くなった。最後に彼らのコミュニケーションの話をしてこのイカの
四方山話を閉じようと思う。

イカは、一般にタコと違ってそのキャラクターイメージが希薄だと
されている。そこから何となく、寡黙な印象を与えているようだが
その実体は、「おしゃべり」と呼んでも差し支えのないほどコミュニ
ケーション手段の豊かな生き物なのである。

その秘密はイカの色にあった。新鮮なイカは、褐色を帯びているが
鮮度の落ちたイカは白色に近いのが普通である。しかし、水族館で
泳ぐ様子や、釣り船などから海中を泳ぐ姿をのぞくと、透明感のあ
る繊細な肌の色に強い印象を受ける。

また釣り上げたイカの表皮が明滅するように変化することに驚きを
感じた人もいるだろう。実はイカは瞬間的に体色を変化させること
で、コミュニケーションや生理的興奮を伝えることができるのだ。

それを可能にしているのは、イカが生まれながらにして持っている
「色素胞」という細胞で、表面から黄、赤、褐色の色素が重なり合っ
て配置されている。

それぞれの色素胞は筋肉で四方から釣られていて、神経の伝達によ
って筋肉が収縮すると色素胞の周囲が引っ張られることで色が広が
る。逆に筋肉が弛(ゆる)むと色素胞の面積も小さくなって色が消え
るのだ。こういったメカニズムのため、イカの変色はカメレオンや
ヒラメのようにゆったりとしたものではなく、瞬間的に行うことが
可能になったのだ。

もちろん、このように鮮やかな変身能力を持っているイカの雄が、
求愛にこの手を使わない筈がない。アメリカヤリイカなどは、全身
を黒っぽくしておいて外から精巣の見える所だけを透けるようにし
強力なセックスアピールを発する。

またヤリイカの産卵集団は、「鬼火が舞うようだ」と形容されること
がある。夜の海の中に光り輝いて見えるのだ。ヤリイカにホタルイ
カのような発光器はない。しかし色素胞のほかにも光を銀色に反射
させる「反射細胞」や目の周囲を輝かせる「虹色素胞」等を十二分に活
用しているために、まるで発光しているように見えるのだ。これが
鬼火の正体である。

イカは、これまで日本人にとって、あまりに身近過ぎた存在のため
か、その実態はほとんど知られてこなかった。近年、研究も進み、
生態に関する解明も急がれている。が、残念ながら、本稿ではそれ
らの事柄について語り残したことも多い。

しかし今日も彼らは、神に与えられた前衛的なフォルムで海の中を
自在に泳ぎ回っていることだろう。こんなイカに関するおしゃべり
が、少しの間、彼らのことを思い起こすよすがになったとすれば、
望外の喜びである。イカ好き人間にささげる「いかにもイカの話」は
これでひとまず幕ということにしたい。

[データ]
「イカはしゃべるし、空も飛ぶ」(奥谷喬司著・講談社ブルーバックスB791)
「日本海のイカ」(足立倫行著・新潮文庫)

Old | PageTop | New

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |