| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

千代古齢糖物語

------------------------------------------------

[1] [2] [3] [4] [5]



チョコレートの愛は限りなく

2月14日は、セント・バレンタインデーだ。近年は商業主義的戦略
だけが喧伝されるが、本来、何百年にもわたって、チョコレートが
愛と密接に結びつけられてきた姿のひとつなのだ。いってみればそ
れは官能性のもうひとつの言葉であり、その甘さや美味しさよって
情熱を解き放ってきたものだともいえる。

ところで、バレンタインデーの由来となった聖バレンチノは、実在
の人物で、273年のこの日、ローマ兵によって殺害されている。この
聖人の命日が愛の日になったのは、ひとつの愛の伝説による。

ローマ軍兵士サビノと弾圧されていたキリスト教徒の乙女セラピア
は恋に落ち、聖バレンチノの助力を得て、国禁を犯して結婚した。
まさに、ローマ時代のロミオとジュリエットである。

幸せも束の間、セラピアは重い病にかかる。別離を悲しんだ二人は
奇しくも、後に聖バレンチノの命日となる同じ2月14日に、彼の導
きで天国に永遠の愛を結んだのであった。

これが、セント・バレンタインデーが愛の日として扱われることに
なった逸話である。ところで、聖バレンチノの生誕地であるイタリ
ア、ウンブリア州テルニ市には聖バレンチノ教会が建てられている。

2月14日を前に、街は色とりどりのチョコレートで賑っている。お
洒落な箱に包まれたり、高級ムード漂う缶に詰められたチョコレー
トは、その美しさにおいて、食べ物というよりは食べ物の形をした
アートに近いといっていいかもしれない。

貴族階級が独占してきたチョコレートの記憶は、チョコレートに高
級なイメージを与え続けてきた。高級なものは、当然それにふさわ
しい入れ物が必要となる。こうして、アートが手を携える。リチャ
ード・キャリバリーの美しいチョコレートボックスは、その代表の
ひとつということができよう。

一方また、スナックチョコのようなビスケット生地と組み合わされ
た手軽なチョコも人気が高い。さまざまな形にデフォルメされて、
楽しい夢を付与されたこれらのチョコレートは、私たちの玩具感覚
を刺激し、楽しさという新しい快感を与えてくれる。

楽しいスナックチョコも、高級なチョコレートも、それを味わうこ
とは、作り手のやさしさをも味わうということなのかもしれぬ。だ
とすれば、チョコレートに秘められた官能性とは、その奥深いとこ
ろに潜むやさしさや愛から立ち昇る香気の結晶だとはいえまいか。

*お断り−この原稿は、やはり10年ほど前の原稿を引っ張り出して掲載したものです。し
かもこの原稿は、σ(^^ )が最初から書いたものではなく、友人のN氏の手になるものを、
編集時にσ(^^ )が加筆して掲載したものです。N氏に謹んで、感謝申し上げますm(_ _)m
今回のサイトアップにあたり、またかなり文章をアレンジしました(^^ゞ

[データ]
「チョコレートの科学 - 苦くて甘い神の恵み」(蜂谷巌/講談社ブルーバックス)

Old | PageTop | New

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |