| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

千代古齢糖物語

------------------------------------------------

[1] [2] [3] [4] [5]



液体から固体への歴史

チョコレートを世界に紹介したのは、メキシコを征服した、スペイ
ンの軍司令官フェルナンド・コルテスだとされている。コルテス一
行を迎え入れたときアステカ人たちは、アステカ神話の文化神であ
り農耕神である「白い神ケツァルコアトル」と信じ込んで、この征服
者=コンキスタドールたちを迎え入れた。

アステカの皇帝モンテスマ2世は、彼らを最高のもてなしで歓待し、
ヨーロッパ人の前には、これまで味わったことのない泡だった飲み
物が供されたのである。これがヨーロッパ人が最初に出会ったチョ
コレートの姿であった。初めは液体だったのである。その飲み物は
カカオ豆をすりつぶしたどろどろの液体に、パニラやスパイスを加
えて香りをつけた苦い飲み物だった。

この不思議な飲み物をアステカの人々は「ショコラトル」と呼んでい
た。アステカにおけるショコラルトの歴史は古く、紀元前2000年頃
には、古代神の贈り物として知られていたという。それは特別な意
味をもつ飲料であり、非常に高価なものであった。その貴重さゆえ
に、原料のカカオ豆はアステカ族の通貨としても使われ、100粒のカ
カオ豆で奴隷1人を買うことができたといわれる。

アステカ征服の後、コルテスがスぺイン国王カルロス1世に献上し
たチョコレートは、ヨーロッパで砂糖を加えた甘い飲み物に変身す
る。砂糖がチョコレートフレーパーを引き立て、異国風味たっぷり
のおいしい飲み物となったのである。この高価な飲み物はスぺイン
からフランスヘ、そして全ヨーロッパヘと、王侯貴族を中心に次第
に広まっていったのである。

ところで、この時代のチョコレートは、ショコラトル同様まだ飲み
物である。しかも、こってりとしてどろどろのかなり飲みづらく、
消化の悪い代物であった。しかし1828年、オランダ人のヴァン・ホ
ーテンがこの難問を解決する。

すなわち、ココアパウダーの製法を発明してカカオ豆から3分の2
のカカオパターを取り除くことに成功し、またダッチングというア
ルカリ処理の工程をも発明して、お湯に溶けやすく、飲みやすいチ
ョコレートを開発したのである。これがココアの始まりであった。

やがて、1840年頃には、固形の「食べるチョコレート」がイギリスで
誕生し、1876年には、スイス人のダニエル・ぺーターがミルクチョ
コレートを発明している。チョコレートは、ヨーロッパ王侯貴族の
中で、ゆっくりと変わっていったのである。

さらに1880年には、スイス人のルドルフ・リンツがコンチングとい
う工程を発明する。それまでざらざらしていた舌触りのチョコレー
トになめらかさを与えることに成功した。こうして、19世紀も終り
になってようやく、現在私たちが手にしているようなチョコレート
が生まれてきたのである。

ちなみに、日本でのチョコレート製造第1号は、東京の米津風月堂
で、明治11年のことだったという。

PageTop

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |