| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

山に遊び、緑をつくる

---------------------------------------------

[1] [2] [3] [4] [5]

森のバウムクーヘン

植林祭は11日と12日の2日間にわたって行われたが、2日目は昼ぐ
らいで作業を終え、全員が集まって楽しい昼食会となった。各自に
弁当が支給されたが、それ以外にたくさんのキャンプ料理が出来上
がっていた。料理の中心者は森林研究所の中川氏だ。

ドラム缶でつくりあげられたいくつかの火炊き釜が用意され、そこ
でピザが焼かれ、水餃子がつくられた。また石組みの火炊き釜には
大きな金網が乗せられ、肉や野菜、ソーセージなどが焼かれた。

100人を超す人々が ピザをほおばり、水餃子に汗を流し、バーベキ
ューに口を膨らませる。このイベントの仕掛け人は中川氏だ。その
道具はすべて氏が持ち込んでくれたものである。氏は森の生態に詳
しいのはもちろんだが、森で遊ぶことにもよく通じた達人なのだ。

火を起こす作業も楽しそうだ。地ごしらえで山から降ろされた木々
の枝はほどよく枯れている。この木々をチェーンソーで適当な大き
さに切る。薪は山ほどある。この薪をせっせとくべて火炊き釜にた
くさんの熾(おき)をつくる。その火力に、ピザは次々と焼かれ、水
餃子の鍋は煮え立ち、バーベキューも焼き上がるそばから消費され
ていく。しかしこのイベントでもっとも人気があったのはバウムク
ーヘンだった。これも中川氏の指導によるものだ。

まず長い棒に生地をひとまわりかけて焚き火にかざす。熱が通った
ら再び生地をかけて焼く。その作業を延々と繰り返す。焼き手の顔
は、焚き火の熱で真っ赤だ。そうした彼らの努力は、やがて報われ
る時が来る。彼らの持つ長い棒に、バウムクーヘンが徐々にその姿
を現しはじめると群がる人々から大きな歓声が発せられるからだ。

出来上がったバウムクーヘンを棒から抜き取る。その瞬間、また歓
声が上がる。直径約20センチ、長さ約1メートルのバウムクーヘン
は実に壮観である。いわば野焼きのバームクーヘンである。

たくさんのキャンプ料理に舌鼓を打ったはずなのに、植林で汗を流
し、青空と周りの木々に囲まれたこの自然空間の中では、まだバウ
ムクーヘンの入る余地がある。甘く香ばしいその味は、植林祭の最
後を飾るにふさわしい記憶となるにちがいない。

「さがみの森」の試みは、この植林祭で出発した。さらに整地を進め
て、99年春には新たな植林も考えられているという。森をつくる作
業は、長い長い時間を要する。人々はその時間を自分の時間として
大事に育てている。可能な方はぜひこの森へ出かけてみていただき
たい。そこには日常と違った新たな発見がたくさん待っているはず
である。山に遊び、森をつくる。そんな贅沢な喜びは、参加した人
だけのものなのである。

[データ]
フォレスト21「さがみの森」事務局
〒181-0000 三鷹市下連雀3-41-12-501
電話 0422-72-8217
http://www.jca.apc.org/morizukuri/sagami/sagami_frm.htm

Old | PageTop | New

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |