| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |
次21世紀は宇宙の時代になるか
|
国際宇宙ステーションは軌道上で10年の運用が見込まれている。こ れだけの長きにわたって宇宙空間に居続ける人工物はこれまでなか った。常時7人の人間が滞在し、微量大気との摩擦で高度が落ちて くるステーションを定期的に燃料噴射で持ち上げることができるか らそれが可能なのだ。 もちろん地上からは無人の貨物ロケットがその燃料を運搬する。ア メリカ、ロシア、ヨーロッパ、日本のそれぞれが有人無人のロケッ トを往復させ、この国際宇宙ステーションの運用を維持する。まさ に人類がはじめて地球を離れて宇宙に作り上げた橋頭堡ということ ができるだろう。21世紀の宇宙時代はここから始まるといっても過 言ではないはずである。 日本の実験モジュールである「きぼう」は3年後の2004年(平成16年) 2月から宇宙軌道への打ち上げが始まる。スペースシャトルのカー ゴベイ2杯分のユニットは3回に分けて運ばれる。2004年2月には 「船内保管室」が、5月には「船内実験室」と「ロボットアーム」が、そ して2005(平成17年)1月には「船外実験プラットホーム」と補給部に あたる「船外パレット」が打ち上げられる。そしてさまざまな実験装 置の設置や点検が行われて、いよいよ運用がスタートしはじめるわ けだ。その日が楽しみである。 実験サイクルの短縮化により、新たな実験装置が次々に宇宙へ運ば れて交換され、新たな成果を生みだしていくようになるだろう。さ らには、商用利用もいつかは射程に入るという。ジャーナリストや 詩人が乗り込み、テレビカメラが地球の様子や全宇宙の瞬きを中継 する日が来るかもしれない。我々は、そのときどんな宇宙に接する ことができるだろうか。きわめて楽しみなことである。 |
| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |