| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

ガイアと熱エネルギー

--------------------------------------------------

[1] [2] [3] [4] [5]







天然原子炉の存在

先に、化石燃料のゼロリリースモデルとして太陽エネルギーを熱源
とする生物のゼロリリースサイクルを提示したが、実は原子力エネ
ルギーをゼロリリースに近づけていくためのモデルもまた自然界の
中にある。それは、ガイア自身が作り出した天然の原子炉である。

アフリカ中部の大西洋側に面するガボン共和国のオクロ鉱山がそれ
だ。この天然の原子炉はおよそ20億年前に誕生し、自然条件の絶妙
な配列の中で約16基もの天然原子炉が ウラン235の核分裂によって
制御棒もなしに静かに熱を作り続け、その後100万年もの間エネルギ
ーを安定放出して、その活動を停止したという>[解説]

しかもこの自然の原子炉は、活動を停止した後、活動によって生み
出された放射性廃棄物を巧妙に地下深くに封じ込めてきたというの
である。20億年前というと、海の中に植物が生まれ始め、光合成を
する藻類の働きにより大気組成の酸素濃度は現在の100 分の1程度
に増えつつあったころのことである。

こうした天然原子炉の廃棄物処理の姿に学び、またプルサーマル等
のエネルギーリサイクルへの挑戦を続けながら、原子力エネルギー
におけるゼロリリースに向けてのさまざまな研究はさらに進められ
ていくに違いない。

私たちはいま、ガイアの民として環境汚染に対する取り組みの中か
ら「リサイクル文明」と名づけるべき新たなテーマを見出して、人類
の存続と延命を考えなければならない時代に来ている。そうした中
でエネルギー問題は、その中核をなすテーマであるに違いない。

しかし、「原子力開発というテーマを 単にエネルギー問題の中だけ
に閉じ込めてしまうのは誤りではないのか」と主張する学者がいる。
それは『リサイクル文明が求める原子力』の著者であり東京工業大
学名誉教授の藤家洋一氏である。

氏はその著書の冒頭で「なぜ原子力開発を続けるのか」という設問に
答えて、「二十一世紀の人類文明を根幹の部分で支える総合科学技術
に成長する可能性があるからと答えましょう」と述べ、さらにこう続
けている。

「『原子力イコール原子力発電』であるとの認識から 一歩離れるこ
とをすすめます。原子力は勿論エネルギー源としても大切ですが、
ミクロ世界の科学技術としても広い世界を持っています。原子力の
特徴は、その幅の広さと総合性にあると考えています。原子力をエ
ネルギーと放射線利用からさらに進めて、総合科学技術として認識
し、広くとらえることをすすめます」と。

つまり原子力が総合科学技術として発展するためには、ミクロ世界
の共通言語である量子論やそれに基づく量子力学等と連動していく
必要を述べているのだ。そしてさらにこう続ける。

「原子力は、ミクロの世界しか持っていない固有の方法で 新しい知
見や情報を人類社会に提供し、新しいサイエンスの領域や技術の領
域を生み出すことを中心に、従来の科学技術を総体として受け止め
ることが求められるでしょう。これが原子力の全体像です」と。

原子力は、戦争兵器という負の歴史をもったが故に、その評価を定
めにくい側面がある。ここではあえて、リサイクル文明時代におけ
るエネルギーの在り方について述べてみただけであって、原子力発
電における行政的側面等については触れることをしなかった。それ
についての意見は、また場を改めるべきだと思うからだ。

[データ]
「リサイクル文明が求める原子力」(藤家洋一/日本電気協会新聞部刊)

Old | PageTop | New

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |