| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |
天然原子炉 [解説] |
|
1970年代の初め、フランスの科学者たちはオクロ鉱山から産出され
るウランのサンプルに、ある特徴があることに気づいた。それは天 然ウランの中のウラン235の割合に ムラがあったのである。そして このムラこそが1942年、アメリカで初めて作られたフェルミのシカ ゴ・パイルと呼ばれる実験原子炉で見られたウラン235の組成とそっ くりだったのだ。この点に着目して天然原子炉が存在した可能性を 最初に提唱したのは アメリカ・アーカンソー大学の核地球化学者の 黒田和夫氏であった。 ●フェルミのシカゴ・パイル 1942年12月2日、シカゴ大学のフットボール競技場観客席の下にエ ンリコ・フェルミによって作られた人類初の原子炉。シカゴ・パイル はその暗号名である。 ●エンリコ・フェルミ 1901年生まれ。イタリアの物理学者。1938年ファシストに追われて アメリカに渡る。β崩壊の理論の研究者として知られ、その理論を 基に世界最初の天然ウラン‐黒鉛型原子炉を完成させ、また原子爆 弾開発のマンハッタン計画にも参加した。1938年ノーベル物理学賞 受賞。 ●黒田和夫 1939年(昭和14年)東京帝国大学理学部卒業。戦中戦後の困難な時 代に温泉中の微量成分、特に放射能の研究を精力的に進め、1949年 に渡米。ミネソタ大学に勤務。温泉で有名なアーカンソーに赴任し た当時、同州の温泉水に含まれる放射能研究に基づき 「この温泉の 熱源は地下に存在する原子炉に由来する」との着想を得る。 |
| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |