| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |
§いかにもイカの話[4]へ§
ホタルイカの光 |
イカを口にする民族はそう多くはないが、ホタルイカのような小さ なイカを食するのは日本人だけであるといっても過言ではない。 富山県の特産と思われていたホタルイカが、最近では山陰地方など 他県の沖の底引網に入って市場に出るようになったために、従来の 関係者をやきもきさせているという。だが、ホタルイカはそもそも 日本海の各地に広く分布するばかりでなく太平洋側にさえもいるも のなのだから、これも仕方のない出来事だろう。 しかしホタルイカの大群が発光するさまを間近に見ることができる のは、天然記念物にも指定されている滑川(なめりかわ)近くの富山 湾に限られる。 ホタルイカの発光は陸上のホタルと同様、ルシフェリンという物質 にルシフェラーゼという酵素が働きかけて作り出す、熱の伴わない 「冷光」という現象である。その発光器の数は 約600個。本来は太陽 光の中で淡い光を出すことにより、「昼行灯(ひるあんどん)」のよう に光の中に溶け込んでその身を隠すための機能であるという。 儚(はかな)い光の洪水が見られる富山湾の風景は「海の中のホタル」 と呼ばれる彼らの、産卵に伴う最期の発光現象であるという。儚さ がよけいに募ってくる。 |
| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |