| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |
§いかにもイカの話[3]へ§
セピア色は嘘の色? |
セピア色といえば秋の流行色として親しまれているが、本来はイカ スミの主成分である「セピオメラニン」から来ている。これは、現在 のように顔料や染料のなかった昔にイカスミが代わりとして使われ ていたことを示唆している。 ところで、イカスミといえばまるで「煙幕」のように思われているよ うだが、実際は「ダミー」に近い機能だといわれている。イカの棲息 する水深では、昼でも太陽光はあまり届かない。それ故、イカスミ が相手の視界を奪う効果も低いといえる。また粘性が高くてあまり 広範囲にも広がらないのだ。 そのため、「自分ではないもうひとつの影を作り出して相手の注意を 逸らす」という説が有力となりつつある。中にはギンオビイカのよう に、なんと光るスミを吐き出すイカもいる。 ところで、水槽でイカスミを吐き尽くすとイカは死んでしまうこと が多い。これは、スミに含まれる物質の作用ではなく、疲労に加え て、粘着に富んだスミ汁がえらに引っかかり呼吸困難に陥るからで あって、広い海洋ではこんなことにはなるまい。 もちろんイカスミを食べて何の危険もない。むしろ「黒づくり」とい って、塩辛にイカスミを入れることで保存期間を延ばす知恵もある ほどである。黒づくりは味わいもまた深い。 またイカスミを使って証文を書くと1年ほど文字が消えてしまうこ とから「いかさま」という言葉が生まれたという、まるで笑い話か嘘 のような本当の話もある。 |
| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |