| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |
初夏の陽射しの中で |
枇杷栽培のハウスの中は、初夏のいい風が通っていった。ハウスに 青々とした葉を茂らせ、たわわな実をつけている木々は、栽培20年 ほどの成木であるという。1本の木には800個から1000個の実がなる という。この枇杷農園では、有機肥料を基本として栽培している。 収穫の終わった後には片口鰯で作られた魚粉で土の手当をする。す ぐ近くの銚子港は鰯の名だたる産地である。その鰯を肥料として房 州枇杷は育つのだ。目の前の豊かな海が肥料を提供し、房総南端の 温暖な気候が実をはぐくむ。自然とのみごとな一体化である。 温暖な地とはいえども、ここ房総は、枇杷栽培の北限である。寒害 の危険は常にあったろう。その寒害から積極的に枇杷を守るために また収穫期間を調節可能とするためにここでは、1984年(昭和59年) にハウス栽培を始めた。 もともと田圃であった土地は決して枇杷が好む水はけのよい土地で はない。ハウスの中には暗渠排水の設備が施されている。また温度 管理のためには、重油バーナーによる温風装置がしつらえられてい る。マイナス3度が30分続くと寒害が起きるからだ。 ここ富浦では枇杷の花が咲くのは年末である。そして1月から2月 にかけて結実が始まる。なるほど真冬に花が咲き実がなるというの では温暖な気候が好まれるはずである。 そして袋かけが行われ、その揺籃の中で枇杷の実はすくすくと育っ て初夏の収穫を迎えるのだ。長崎の茂木枇杷が平均40〜50グラムに 対して 房州枇杷は70〜100グラムもある。大型の果実だ。現在この ハウスで主に栽培されているものは、田中種をベースとして育成さ れた「房光」という種類である。 このハウスや露地ものの枇杷は、収穫・出荷されるほかに、観光農 園として「枇杷狩り」も行われている。多いときにはバス数台で数百 人の人々が訪れるという。園主によれば、今まで枇杷狩りでもぎた て枇杷を食べた人の最高数は33個だという。 この大型の枇杷をよくもそんなに食べることができたと思うが、出 荷時には300円はする実を わずかな入園料でそんなに食べられては たまらないのではないかと思う。 その疑問をぶつけると園主は、「美味しいと食べてもらえるんだから 作った我々は うれしいだけですよ」と微笑んだ。枇杷を心からいつ くしんでいるその笑顔に、初夏の陽射しがまぶしかった。 |
| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |