| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

大根と草鞋の物語

------------------------------------------------------

[1] [2] [3] [4]

循環型社会を求めて

21世紀は環境の時代だといわれ、そこでは「持続可能な社会」として
循環型社会が求められている。だからといって、これまで見てきた
ような江戸時代の暮らしに、そのまま戻るわけにも行かない。

しかしそれでも、エネルギーから生活用具まで、あらゆるものを石
油に頼る「石油立国」型社会の中に、江戸時代にみごとな循環型社会
を築き上げていた「植物立国」型社会の模索していくこともまたひと
つの課題ではあろう。

生活の一大エネルギーである電気は現在、石油だけに頼ることを脱
し、さまざまなエネルギー源のベストミックスによる発電に向かお
うとしている。

生活と産業の動脈を形成する車についても、ガソリンと電気のハイ
ブリッドカーが実用レベルで普及しはじめている。と同時に、将来
的には排気ガスの成分が水分だけとなる燃料電池駆動の車の模索も
真剣に行われており、この普及を制する企業が未来の自動車産業を
担うようになるはずだとも評されている。

目を転じて社会全般や我々の暮らしの中を見てみると、企業は環境
ISOと呼ばれる世界基準に向けて 生産現場やオフィス内の整備を徹
底して進めている。また身近な暮らしの中でも、ごみの分別によっ
て燃焼による大気汚染防止が行政や市民の取り組みとして定着化し
はじめているといえよう。

ことにごみ処理についていえば、江戸時代の下肥ほどではないが、
生ごみの減量化、肥料化による取り組みにおいて循環を求め、持続
型社会の形成を図ろうとする動きも、市民レベルのみならず、企業
レベルでも取り組まれ始めている。

裏店のおかみさんや、旅にある八っぁん熊さんが、遠い江戸時代の
人々ではなく、循環型社会に暮らす同じ日本人として、もっと身近
に感じられる日が、やがてやってくるのかもしれない。



Old | PageTop | New

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |