| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

吐く息、吸う息

------------------------------------------------------

[1] [2] [3] [4] [5] [6]

スポーツにおける呼吸の重要性?!

中国武術のひとつに太極拳がある。拳とは武器を使わない格闘技の
ことだが、現在の太極拳に対する認識は格闘技であるというより健
身術という側面が強い。これは太極拳が古典の太極陰陽学説、東洋
医学の経絡(けいらく)理論、養生法などを取り入れて成立したこと
によるといえよう。

ことに1949年、中華人民共和国成立後、体育活動奨励策の一環とし
て伝統的な太極拳を整理して「制定太極拳」を編集し、簡化24式太極
拳などとして一般に普及させたことが、医療体育や健身術と認識さ
れる大きな理由のひとつとなっている。柔軟・連続・統一・円運動を基
礎としたその動きは優美ともいえるものであり、老若男女を問わな
い取り組みやすさもまた人気の理由となっている。

その太極拳において、呼吸は吸う息よりも、吐く息が大事だとされ
る。これは太極拳に限らず、さまざまなスポーツでもいわれること
だ。例えば水泳においては、水中でしっかり息を吐き出すことによ
って、はじめて息継ぎの際に自然な吸気が行えるとされる。

事実、クロールで泳ぐ際、意識的にしっかり水中で息を吐けば、首
をわずかにひねって口を空気中に開くだけで十分な吸気が行える。
クロールは息継ぎが難しいといわれるが、難しさの理由は、顔を上
げて意識的に息を吸おうとする結果、頭が上がり足が水中に下がる
ため、クロールのバランスが崩れて泳げなくなるからだ。呼吸の仕
方がクロールという泳ぎのバランスの基本を作り出している。

スポーツにおいて呼吸が重要な意味をもつことは、必ずしも水泳に
限らない。水泳のような持久力型のスポーツ以上に呼吸が重要な位
置をしめているのが、瞬発力型スポーツだ。

たとえば重量挙げなどはその典型といえるだろう。瞬発力型スポー
ツでは、パワーを一気に作り出すために吸い込んだ息を、吐き出し
かけるところで瞬間的に止めて強い筋収縮力を生み出す。

本来運動に用いる筋肉は中枢神経によって支配されている。つまり
意識的に動かせる筋肉を用いているのだ。ところが息を止めること
によって筋収縮が自律神経にも支配される結果を生み出し、筋収縮
が意識して出すことのできる力の限界以上に働くことになる。

この理由を説明するには、呼吸のために使われる呼吸筋の性質を説
明しなければならないだろう。そしてこの呼吸筋の働き方こそが太
極拳などにおいて吐く息が大事であることとも密接に結びつく。

なんだか太極拳から話は広がって、やや謎めいてきた。ではその謎
を、呼吸筋の不思議を解くところから始めてみよう。

PageTop

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |