| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

接着剤の話
-----------------------------------

[1] [2] [3] [4] [5] [6]

接着剤の安全性と未来

接着剤は、接着のために素材となじむような流動体を保持させるべ
く、さまざまな溶剤が用いられる。そのためかつては危険な有機溶
剤が用いられたものもあったが、現在は、製造プロセスにおける安
全性や使用時に人体や環境に悪影響を及ぼすことのないよう多くの
法令が整備・施行されて、その安全性が図られるようになった。

またリサイクルの面でもある試みが行われている。通常接着剤その
ものは 接着層が0.1ミリと薄く、また材料内部に隠れてしまうもの
が多いため、あまりリサイクルについて問題にされることはないと
考えられている。だが粘着ラベルなどの剥離シートについては、リ
サイクル技術の確立が求められてきた。

というのもシリコン等を塗布した剥離シートは、この塗布されたも
のが紙再生の際の邪魔になるからだ。しかし、スクリーン分離や比
重差分離などによってシリコン等を分離する技術研究が進められて
再生などの処理がスムーズに行われるようになったという。

通常、接着剤は接着されるものをしっかり固定するものであって、
剥がれてはならないものであるが、一方、ごみとして処理する際に
容易に剥がれて解体がスムーズに行われれば、粗大ごみを初めとす
るごみ処理の円滑も図れるようになるだろう。そうした観点から強
い接着力を持ちながら、必要なときには容易に剥がれる接着剤とい
うものも求められ始めている。いわば、理想の接着剤だ。

近年、自動車産業では、車体素材にプラスチック製品を大幅に導入
しており、また近年売り上げ好調のパソコンを始めとする電子機器
類の筐体にもプラスチック類が多用されており、その組み立てには
各種接着剤が活躍して、製造工程の合理化に大きく寄与している。

メーカーでは、製品ライフサイクルの最後までを見とおした生産技
術を確立するために、廃棄しやすい製品に関する技術研究も進んで
いるという。接着技術についても、接着剤ごとの剥離剤研究が、い
ま、急がれている。

こうしたテーマに対して、例えばシアノアクリレート瞬間接着剤に
は剥離剤が用意されるようになったが、大きな接着物では中までそ
の溶剤が染み込むために長時間を要するという課題もある。また強
固な接着効果の期待される分野に用いられる熱硬化性接着剤は、剥
離溶剤を開発しにくい性質を持っている。そのため、熱硬化性接着
剤に代わって強力な両面粘着テープ研究への期待も高まっている。

安全で強力な接着力を持ちながら、なおかつ、最終処理をしやすい
接着剤の開発は、これだけ多様に接着剤が活用される現代だからこ
そ、求められるものだ。私たちは日ごろ、身の回りの製品に使われ
ている接着剤が、製品のいわば裏側で活躍しているものだけに、こ
れに対する頓着も薄い。がしかし私たちの関心とは別の次元で、新
たな接着剤の研究は今日も進んでいる。消費社会を裏側から支える
素材のひとつともいえる接着剤の明日を、私たちはどう見つめてい
けばいいのだろうか。

[データ]
「おもしろい接着剤の話」 本山卓彦著/日刊工業新聞社刊
「接着おもしろテクノロジー 」 本山卓彦著/日刊工業新聞社刊
「接着剤の基礎知識・第2版」 沖津俊直著/東洋経済新報社刊

Old | PageTop | New

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |