| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

夢幻花

バイオテクノロジーあれこれ

-------------------------------------------

[1] [2] [3] [4] [5] [6]

もうひとつの冬の花

年改まって小寒が過ぎれば、やがて大寒。いずれの地方も寒さひと
しおとなる。こんな時期に雪でも降ろうものなら、ますます寒さが
身にしみる。しかし、そんな雪を花に見立てる風流が日本人にはあ
る。「寒花」。これを「かんか」と読む。花みな潜む木枯らしの寒景に
はらはらと花びらの散るごとく舞い降る雪は、まさに冬ならではの
花景色かもしれない。日本人らしい見立てである。

ところで、季語にいう冬牡丹(ふゆぼたん)とは、必ずしも寒牡丹ば
かりを指すものではないらしい。嚇々(あかあか)と炭火を燃やす火
鉢をこう呼ぶこともある。火鉢の中の炭火が盛んであるさまを、真
っ赤に咲く牡丹の花に見立てるところに、いかにも日本人らしい季
節の感じ方があるといえよう。

寒花も冬牡丹も、いずれも冬の寒さに閉じこめられた人々が、春を
思うよすがに、花の名前をまったく対照的な雪と炭火に託した「夢幻
花」だといえようか。しかしそうした「夢幻花」が、心情の産物であっ
た時代は、そろそろ終わろうとしている。人がこうであって欲しい
と願う姿の花をバイオテクノロジーはすでに咲かせ始めている。

PageTop

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |