| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

ものづくり進化論

--------------------------------------------------

[1] [2] [3] [4] [5] [6]






産業革命からの出発

第3のステージは、産業革命に始まる。手技により、こつこつとも
のをつくり出していた時代は、ここに一変する。スチームなどの熱
エネルギーをパワーに置き換えて、人の力では及ばなかった連続作
業や大きな力の作業が可能となったのだ。

18世紀後半から19世紀前半までのわずかな期間に、イギリスでは生
産活動の機械化・動力化、工場制の普及が急速に行われた。そして
その結果として工業都市が新しく成立し、社会構造の変化をも生み
出した。それは、産業資本家や工場労働者といった新しい階層の勃
興となって現れ、農村社会から資本主義的工業社会への急激な大転
換が遂げられていったのである。

こうした変化の総体こそが産業革命であった。その劇的な変化はま
さに「革命」と呼ぶにふさわしい。しかも産業革命はイギリスのみに
とどまらず、その後は「フランス産業革命」、「ドイツ産業革命」へと
またたくまに拡大していったのだ。

拡大する産業革命はまた、ものづくりのための機械に注ぎ込まれる
エネルギーの上にも起こった。19世紀末のことである。石炭の熱エ
ネルギーをスチームに変えて動力としていた時代はやがて、熱エネ
ルギーを電力に変えて活用する時代となった。また石油化学の発達
を背景に、化学処理によるものづくりプロセスが確立されたのもこ
の時代の特徴であるといえる。

こうしたエネルギー源やプロセス技術の変化を称して第2次産業革
命と呼ぶこともある。機械化と新たな化学プロセスを手に入れたも
のづくりの現場では、拡大する社会が求める「もの」の生産をより効
率的に行っていくための技術革新が絶えず求められた。

このような産業の構造は、ある意味でその本質は現代までほとんど
変化することなく続いている。ものづくり進化論からいえば、産業
革命が現代という時代への出発点であったということができる。

PageTop

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |