| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

新・黄金伝説

------------------------------------------------------

[1] [2] [3] [4]



未来を拓く新・黄金伝説


現代の黄金伝説は、精密機械の世界に広がった。金のもつ金属とし
てのすぐれた性質がそこでは十二分に発揮されている。しかし、さ
らに新しい黄金伝説の世界が広がろうとしている。それは化学の分
野においてである。ここで用いられているのは、金がもつ金属とし
ての性質ではなく金を超微粒子にした際に現れる特異な性質だ。新
しい黄金伝説とはどんなものであるのだろうか。

この技術はまだ研究段階にあるものであり、研究者の論文発表等で
その姿を探るしかない。ここでは、滋賀県工業技術総合センターが
同センターの研究誌として発行している『テクノネットワーク』に
掲載された論文を参考にしながら簡単に見てみることにする。

金はこれまで見てきたように化学的にきわめて安定した金属である
ため触媒機能の基本となる表面での吸着や化学反応が起こらず、そ
のため触媒として用いることはないとされてきた。ところが、こう
した性質をもつ金を10nm以下の超微粒子にすると触媒として非常に
アクティブな働きを示すようになるという。

特に一酸化炭素の酸化反応に対してはマイナス70℃の低温でも反応
が進行するのだ。金属触媒としてよく知られる白金触媒で同じ反応
を起こそうとする場合に100 ℃以上に触媒を加熱しないと進行しな
いのにである。これが金触媒と呼ばれる金の新しい姿である。

さらに金と同じ貴金属類に属するイリジウムにおいても同様の触媒
機能が研究されており、これによって室温において一酸化炭素を酸
化させる活性が得られることが確認されている。これをイリジウム
触媒という。こうした金触媒やイリジウム触媒をナノメートルレベ
ルで複合化することにより、ダイオキシンなどの難分解性物資を酸
化分解することが可能となる道が見えてきているといわれる。

またさらには、ディーゼル排ガス中の窒素酸化物(NOx)についても、
プロピレンと呼ばれる物質の炭化水素を用いて窒素に還元する反応
に高い触媒活性を示すという。この性質は、ディーゼル廃ガス中の
NOx除去技術として自動車産業界においても大いに注目されている。

金が示すこうした触媒活性は、金が超微粒子状になることで一酸化
炭素等の酸化物に接合しやすくなることで起こる。そして、酸化物
に接合した金微粒子の酸素を活性化させる部分が働いて毒性の強い
一酸化炭素に酸素を結合させ、これを無害な二酸化炭素に変えてし
まうのである。今後、金触媒はこうした特徴を活かして、環境中の
微量成分を除去する環境浄化用触媒や、環境負荷の少ない環境調和
型化学プロセス触媒への展開が期待されていくはずである。

金は、超微粒子にすることによって発現する化学的性質が、これま
で除去することの難しかったさまざまな環境汚染物質を変化させ無
害な物質にしていくことの可能性を見せ始めている。このあたりに
金の新たな黄金伝説が始まろうとしている予感がある。

かつて、黄金伝説が流布されることによってコンキスタドールたち
にその文明を破壊され征服されてしまった南アメリカ各地の独自文
明における不幸があった。しかし、この新たな黄金伝説は、環境汚
染に苦しむ現代文明を救い、蘇生させるものとなるかもしれない。
新たな黄金伝説によって蘇生する文明は、果たして人と地球にやさ
しさをもたらすものになってくれるのだろうか。

[データ]
「貴金属のおはなし−ハイテク時代のキーマテリアル」
(田中貴金属工業株式会社編/日本企画協会刊)
「黄金伝説と仏陀伝−聖伝に隠された東西交流」(原田実著/人文書院刊)
【参考URL】
「金超微粒子触媒について−金の超微粒子が示す驚くべき触媒作用」
滋賀県工業技術総合センター研究参事/坪田年『テクノネットワーク』(1999・11.Vol.59)
http://www.shiga-irc.go.jp/techinfo/pdf/v59.pdf
金の情報博物館
http://www.mmc.co.jp/gold/museum/index.html

Old | PageTopp | New

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |