| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

魚を栽培する

------------------------------------------------------

[1] [2] [3] [4]



四方を海に囲まれた日本は水産資源国である。しかしさまざまな要
因からその資源が次第に減少しつつある。ことに嗜好性の強い高級
魚介類に顕著だという。そこで「獲る漁業」から「つくり育てる漁業」
への転換が図られている。「つくり育てる漁業」とは、一般に海域に
おける増殖と養殖に大別され、前者は「海の種づくり」と「海の場づく
り」に分類される。この「海の種づくり」が栽培漁業と呼ばれるもので
ある。それはどういうものなのだろう。その姿をながめに行こう。


文明の進歩と環境の後退


唐突だが、映画の話から始まる。『スペース・クラッシュ』という
映画を見た。彗星大接近による地球への小惑星衝突が騒がれ、アメ
リカでその当時に何本かの映画が制作されたが、おそらくその1本
なのだろう。小惑星衝突の危機を回避するというストーリーは、こ
の手の映画の常套手段だが『スペース・クラッシュ』では、衝突し
そうになる経緯が変わっている。

アメリカ政府が近づく小惑星を地球軌道に取り込み鉱物資源の宝庫
にしようとするのだが、地球を母なる神と信奉するカルト教団の主
宰が、このミッションに手下を潜り込ませ、小惑星の軌道を狂わせ
て地球に衝突させようとするのだ。

なぜなら、人類こそが母なる神である地球のもっとも異物なる存在
であると信じ、これを抹殺せねばならないと考えたからだ。主宰自
らも小惑星衝突の「浄化」によって死ぬことをいとわない。というよ
り、衝突によって地球における進化の歴史を30億年ほど戻して微生
物だけの星に戻してしまおうという浄化の思想がその主宰の信奉す
るところなのだ。

環境保護ということを考える時、もっとも過激な思想はそこまでた
どり着く。しかし現実の環境保護においてはきわめて荒唐無稽、と
いうよりは危険きわまりない思想である。環境保護を考える時、人
は「自然との調和」というメルクマール(指標)抜きには考えられない
存在なのだ。

文明の進歩と自然環境の後退を歴史上で見ると、すでに古代ギリシ
ャ時代にその問題があったとされる。周辺の森を拓き過ぎたことに
よって古代ギリシャが滅びたと説く学者さえいる。文明と環境の相
克はそんな時代までさかのぼるものであり、人類が生き続けていく
上で抜き差しならない問題なのだということができよう。

実は今回取り上げる「栽培漁業」は、水産資源という側面において自
然環境との調和を巨視的なメルクマールとして取り組もうとするテ
ーマだといえる。その眼目は自然状態の海から「獲るだけの漁業」を
脱して、むしろ人の手を介して水産資源を「つくり育てる漁業」へ転
換しようとするところにある。

さまざまな要因によって 枯渇し始めている水産資源を「種苗の栽培
と放流」などという手段を通し、人の手を介しながらも、いかに自然
の摂理の中で豊かにしていくかがその基調である。しかし、魚を栽
培するというのは、どういうことなのであろうか。

PageTop

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |