| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

フレッシュ テクノロジー

------------------------------------------------------

[1] [2] [3] [4] [5] [6]



細胞を保存する


冒頭で、フレッシュテクノロジーとは、保存のテクノロジーだと記
した。とすれば、食べ物や花に限らず、それとはまったく異なる保
存技術を必要とするケースもあるのではなかろうか。そこで、そう
したケースを血液や細胞の保存という世界に見てみたい。

血液保存の第一目的は「輸血」である。輸血用の血液は採取後、体外
に採り出した時に固まってしまう問題がある。これを解決するため
に抗凝固剤や赤血球鮮度保持成分などで構成された「保存液」をわず
かに混入し、4℃前後で保温する。赤血球の活動を低温で抑えてそ
の鮮度を長持ちさせるためだ。

しかし新鮮な血液を保存する場合、その成分によって活性を維持で
きる時間が異なるため、血液全体をより新鮮なまま長く保存するこ
とは難しくなってくる。

輸血本来の目的は、血液成分すべてを輸血することではなく、患者
にとって必要な成分の補給にある。そこで現在では成分輸血が多く
用いられるようになり、そのため血液も各成分に適したスタイルで
保存されるようになった。

血液は、赤血球、白血球、血小板の「細胞成分」と、液体成分の「血漿」
からできている。遠心分離、濾過、吸着などで容易に分けることが
可能だ。それぞれが持つ成分機能を高く維持するための保存方法が
絶えず革新されているという。

一方、細胞の保存についてだが、こちらは、生物の細胞を単細胞に
までばらし、そのひとつひとつを体外で生きたまま冷凍にして半永
久的に保存することが可能だという。ただし、細胞一個の状態で生
きながらえさせることはできない。特殊な技術によって細胞を分離
し、一種類の細胞を取り出してそれを培養するのだ。この培養した
細胞に凍結障害保護剤を加え、ゆっくりと温度を下げて凍結する。

これに対し、牛や豚の精子は、卵黄やクエン酸で作られた液で希釈
され、0.5ml(ミリリットル)の量を細いストローに入れられた後、4
分かけて4℃からマイナス80℃に冷却される。そしてその温度で3
分保持され、液体窒素に保存されるのだ。

PageTop

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |