| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

フレッシュ テクノロジー

------------------------------------------------------

[1] [2] [3] [4] [5] [6]



フレッシュとは何か。それは生鮮食品を考えるためだけのキーワー
ドだろうか。フレッシュの意味するものとは何かを問いながら、身
の周りの「フレッシュを守る技術」を追う。

ただ失われゆくもの


Fresh!! さわやかな響きの言葉である。日本語なら「新鮮な」と訳す
のが最も適切だろう。この言葉にも瑞々しさや生き生きとしたイメ
ージが湧く。では、フレッシュや新鮮の反義語は何だろうか。

辞書類をあたってみると、何故か「二番煎じ」程度の語にしかいきあ
たらない。ここに二番煎じをもってくる辞書編纂者の感覚はどこか
ユーモラスではある。しかし、どうして反義語が見つりにくいのか。

その理由は、フレッシュという概念が、時間経過と密接に関わって
いるからだろうという気がする。例えば「もぎたて、とれたての新鮮
さ」という時、それは、「今ここでだけ成立している状態」で、その新
鮮さは、時の経過と共に失われていくのみで反対概念のものに変容
していくわけではないからだ。フレッシュとは、「ただ失われゆくも
の」なのである。だから「鮮度が落ちる」などといういい方くらいしか
できないのだろう。

Freshから派生したRefreshという言葉もある。しかしこれは、衰え
てしまった新鮮さを取り戻すという概念であって、新鮮さそのもの
を維持しようとするものではなさそうだ。だとすれば、ただ失われ
ゆくものである新鮮さは、保存するしかないといえよう。

タイトルとした「フレッシュテクノロジー」は、一般的な概念である
よりは、ここでの造語に近いものだが、別の表現をすれば、保存の
ためのテクノロジーであるといえる。ただし保存のためには、本来
の新鮮さの質を見極めなければ「正しく保存」することはできない。

その意味から、改めていえば、「フレッシュテクノロジー」とは、「新鮮
さの質を吟味し、その質を維持するテクノロジー」だと考えて、先に
進んで行きたいと思う。

PageTop

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |