| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

汗をかく

----------------------------------

[1] [2] [3] [4] [5] [6]

汗は汗腺から

まずは、汗はどこからどのように出るかについて調べてみよう。古
来、汗は皮膚にある無数の小さな孔から体内の水分がしみ出すもの
と考えられてきた。

ところが1833年、チェコの生理学者プルキンエらによって、特殊な
分泌腺が皮膚に存在し、ここから汗という分泌物が出されることが
明らかになった。その分泌腺が汗腺である。

しかし汗腺の発見以降も、汗の研究はなかなか進まなかった。これ
に道を開いたのが名古屋大学教授の久野寧であった。

彼はモンゴルに自生するマオウ(麻黄)という植物が示す発汗への薬
効研究の中から、汗の系統的で広範な研究を進め、発汗機能につい
ての基本的事実を洗い出すことで発汗生理学を初めて学問的に体系
づけた。1920年代のことであった。その後も発汗の生理学に関する
研究は日本国内において継承され続けており、実は日本が、世界を
リードする学問分野のひとつとなっているのだ。

汗をひとことでいうと「汗腺から分泌される分泌物」ということにな
ろう。単なるしみ出した水分ではないのである。しかし汗腺にはふ
たつの種類がある。アポクリン腺とエクリン腺である。

いずれも皮膚と皮下脂肪組織の境目あたりにあり、そこで原汗がつ
くられ、導管という管を通って皮膚の上に出てくる。しかしアポク
リン腺とエクリン腺は形状が異なっている。

アポクリン腺を大汗腺、エクリン腺を小汗腺ともいう。しかもお互
いに分布の仕方も分泌のメカニズムも、さらには分泌物の性質もま
ったく異なっているのだ。まずその違いから見てみよう。

アポクリン腺はその導管を毛根に開くもので、多くの哺乳類ではほ
ぼ全身に分布している。ところがヒトにおいては脇の下や小鼻、下
腹部などの限られた場所にのみある。

そして、腋臭「わきが」のもととなったり、その分泌機能が思春期に
発達するところから性的な意味を持つものといわれるが、詳しいこ
とはまだ分かっていない。また乳腺はこのアポクリン腺の仲間であ
り、乳を出す機能として特に発達進化したものといわれている。

これに対して、私たちが汗をかくという時の汗は、エクリン腺の分
泌物なのである。であるから、この話で汗腺という時には、特に断
らない限り、このエクリン腺のことをさしている。

エクリン腺はヒトや一部の類人猿においてはほぼ全身に分布してい
るが、多くの哺乳類では足の裏にしか分布していない。中には、ブ
タやウシのように鼻先に持っていたり、尾の一部にこれを持つオナ
ガザルのようなケースもある。このエクリン腺は、1本の管の一端
が、糸くずが絡まって丸まったようなかたちをした管状腺であって
原汗はここでつくられ導管を通って汗孔に運ばれて発汗する。

ひとつのエクリン腺が分泌する汗の量は1分あたり2〜20ナノリッ
トル(ナノリットル=10億分の1リットル)。こんなわずかな発汗も
1日に換算すると、全身では1リットルから10リットルほどにもな
る。激しい運動をした時などには1時間に1リットルほどの汗をか
くこともある。すごい量である。

そのエクリン腺は全身に平均して分布するのではなく、身体の部位
によって密度がだいぶ異なる。額や手のひら、足の裏がもっとも密
度が濃く、1平方センチあたり250個以上も存在する。その次が手の
甲、足の甲で、およそ200個前後。

しかしこの数を聞いて疑問に思わないだろうか。ふだん汗をよくか
くと実感するのは胸や背中である。額や手のひらは別としても手の
甲や足の甲が汗でびっしょりという感覚はあまりない。汗腺の数と
汗の量は必ずしも比例しないのではないかと。

実はそうなのだ。ふだん汗をかきやすい胸や腹、背などには1平方
センチあたり100個程度の汗腺しかないが、胸や腹、背では、汗腺の
分布密度は低いものの、汗腺が大きく発汗量が多い。汗腺はその大
きさや分泌機能によって発汗量に10倍もの差があるのだ。

PageTop

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |