| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

うるおいの肌

----------------------------------------------------

[1] [2] [3] [4] [5]

肌がもつ機能とは

「肌心」とは、肌に感ずる心持や肌ざわりを意味する。最近はあまり
使われない言葉のようだが「はだごころ」と読む。手で触ったり頬に
すり寄せたりしつつ人はものの「肌合い」を確かめる。その肌を医学
的見地から人間の器官として呼べば「皮膚」となる。

皮膚をその生理機能で記述すれば「人の全身を覆い人の生命維持に
欠かすことのできない器官」ということになる。ちなみに皮膚の全
重量はおよそ4kgといわれる。最大の臓器と呼ばれる肝臓の約3kgを
越えて、それは人体最大の器官なのである。

人間の皮膚の総面積は、大人の場合でおよそ1.6平米。およそたたみ
一畳分もある。そしてその中には、痛点、温点、冷点、圧点と呼ば
れる知覚器官が散在している。その数を挙げれば、部位によって多
少は異なるが平均すると皮膚1cmあたりに、痛みを感じる点が100〜
200、温かさを感じる点が1〜2、冷たさを感じる点が12〜15、押され
たと感じる点が6〜28ほどある。数の多寡で見てみると痛点が一番
多い。人間の皮膚が痛みに対する鋭いセンサーとなっていることが
この数で分かる。人は皮膚の痛みセンサーを鋭敏にすることで自ら
に対する危険から身を守っているのだといえよう。

ところで、人間の皮膚とはどのくらいの厚さを持つものなのだろう
か。一般に人間の皮膚の厚さは平均すると約2mmだという。もっと
も薄いと思われるのが瞼で0.6mmほど。額や頬は1〜1.5mm平均だとい
われるから、思ったほど“面の皮”は厚くはないらしい。

皮膚は、表皮、真皮、皮下組織の3層に分けられる。外界と直接ふ
れるのが表皮だが、この表皮の厚さはわずか0.2mmしかない。ところ
が、これほど薄い膜でありながら、表皮は極めて複雑なメカニズム
を備えている。そのメカニズムに少し触れておこう。

自らの手の甲をじっくり観察してみると、表皮には細かな凹凸があ
ることがわかる。この凹凸のうち、盛り上がった部分を皮丘、溝に
なっている部分を皮溝と呼ぶ。この皮丘と皮溝がかたちづくる構造
によって、皮膚は弾力性を保ち、骨格や筋肉の動きに応じた柔軟な
伸縮が可能となるのだ。

表皮はさらにその細胞形状から4つの層に分けることができる。こ
れを外側から順にいえば、角質層、顆粒層、有棘(ゆうひ)層、基底
層となる。下層部にある基底層では盛んに細胞分裂が繰り返されて
いる。増殖した細胞は上層部に押し上げられて有棘層、顆粒層を形
成し、最後には角質層となって表面に現れる。

角質層とは、生命の根元と考えられている細胞核をもたない細胞で
ある。その意味では死んだ細胞といっていい。いってみれば人の身
体は死んだ細胞で覆われていることになる。だがこの細胞が皮膚に
加わる外部からの刺激を和らげ、真皮や皮下組織を保護するという
重要な役割を担っている。死んだ細胞が生きた細胞を守るというの
も、生き物がもつメカニズムの不思議である。

一方、表皮の下層にある真皮はコラーゲンをはじめとした線維性物
質と呼ばれるたんぱく質とそれを作る細胞から形成されている。ち
なみに線維とは繊維に同じ。生物体を組織する構造のうちの細い糸
状のものをさす。特に医学では繊維を線維と書くので、ここでもこ
れを用いている。コラーゲンという言葉は、化粧品の広告などでお
なじみになった言葉だが、これは硬たんぱく質と呼ばれ、動物の身
体を構成する重要なたんぱく質の一種である。細胞中のたんぱく質
や血液中のたんぱく質とは異なり、水に溶けた状態では体内に存在
せず、線維をかたち作っている。

コラーゲンと呼ばれる線維性物質の基本的な役割は、身体全体や個
々の臓器をかたちを作ったり補強したり、境界面を作ったりするこ
とにあるという。身体全体が有するたんぱく質総量の1/3〜1/4を占
めるともいわれ、身体にとって、欠かせないたんぱく質である。

真皮にはこのコラーゲンとともにエラスチンと呼ばれる弾力繊維が
網の目のように分布し、その隙間を粘液状の物質が満たしている。
皮膚の本質は、この真皮にある。皮膚が柔らかく、弾力性にすぐれ
ているのは、この真皮がもつ構造に負っている。

では、コラーゲンのどういう変化が、うるおいの肌に影響を与える
のだろうか。また、肌の老化とどんな関係にあるのだろう。それを
追う前に、まずは、うるおいの肌の基本であるはずの、みずみずし
い肌とはどんなものなのを探ってみることにしよう。

Page Top

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |