| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

潮だまりの生物学

--------------------------------------------------

[1] [2] [3] [4] [5]





初夏の夕間暮れに

北緯45度30分から北緯24度の間。北海道稚内から沖縄の八重山諸島
まで、弓なりに転々と連なる日本列島。大小さまざまな島によって
成り立つ我が国には、およそ3万7000メートルに及ぶ海岸線が続い
ている。その長さは地球一周に届こうという距離である。その果て
しないほどの長い海岸線は、波打ち寄せる砂浜、切り立つ断崖と変
化に富んで美しい。「磯」もそんな風景のひとつである。

むき出した岩礁が連なり、岩肌を波が洗う。潮が満ちくれば波の下
にその複雑な姿を隠し、潮が沖に引き去れば、起伏にとんだ形状を
陽の下に晒す。ごつごつと無骨な景観で人を拒否するように見えな
がら、しかしどことなく人をひきつける魅力を磯はたたえている。

初夏の夕間暮れ、潮の引いた磯の岩礁に足を踏み下ろしてみる。ス
ニーカーの裏に岩の食い込む感触が伝わってくる。歩こうとすれば
バランスがとりにくく、しかしそんなアンバランスを半ば楽しみな
がら、磯のあちこちを歩き回りたい気分になってくる。

アンバランスを楽しむ感覚は、どうやら足元の潮だままりに由来し
ているようだ。ちょっと足を踏み外せば、そこに落ちてしまう小さ
なスリルが楽しめる。そんな岩礁の潮だまりを意識し始めた時、そ
れまで何気なく見過ごしていた磯の魅力に改めて気がつく。

荒い岩礁のところどころに点在する小さな水たまり。浅く切れ込ん
だ岩の間に忍び寄る小さな海。寄せては返す波のわずかな残滓が乾
き始めた岩に浴びせる潮の飛沫。ごつごつと無骨に見えた磯に、え
もいわれぬ柔らかさを醸し出していたのは、これら潮だまりの小さ
な海のひとつひとつであった。

そして、一瞥だけでは沈黙した無機質な世界に見える磯も、よく見
ると、その潮だまりには、驚くほど多様な生き物をあふれさせてい
ることに気づく。その時、磯はもうひとつの豊穣な世界として、改
めて目に映ってくるはずである。

PageTop

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |