| Home | IkinariTop | Today's | Mokuji | Link | J.Count | BBS | BBS2 |

 



名もなきアフリカの地で
2004/03/16



おそらく、この映画はYYBBSで名前を紹介されなかったら、観ること
はなかったかもしれない。「名もなきアフリカの地で」などというタ
イトルでは、そそっかしいσ(^^ )は恋愛映画かと思って観ないかも
しれないではないか(^^;\(^^ ) 紹介者に深く感謝!!m(_ _)m

かつて原題「Out of Africa(邦題=愛と哀しみの果て)」という映画を
観た。この映画が愛の感動大作であったことを覚えているためだろ
うか、その伝と勘違いしてしまいそうな邦題である。もっともこの
映画も記憶に残っているくらいだからできのいい映画ではあった。

そのはずである。調べてみたら、1985年のアカデミー賞作品賞を獲
得した映画であった(^^ゞ ただ、当時この映画を観たことを若い友
人に伝えたら、「誰と見に行った?!」と問い詰められた。39歳のおっ
さんが一人で観にいく映画じゃなないだろう!! だって(^o^)

そんな与太話は措いて、「名もなきアフリカの地で」についていえば、
こんなに透明感の高い理想主義的な映画を観たのは、1966年に映画
化された、トマス・モアとヘンリ8世の葛藤を描いた「わが命つきる
とも」 以来かもしれない。20歳の時に、理想主義とは何かを自分な
りに学んだ映画であったと思っている。

「名もなきアフリカの地で」 の英語タイトルは「Nowhere in Africa」
である。たしかに「名もなき」と訳しても間違いではないのだろうけ
れど、これはあえて訳せば「どこにもないアフリカ」とでもいえばい
いのだろうか。描かれたアフリカは、理想主義に満ちている。

その前にこの映画は、見事に澄んで美しいアフリカの風景とバック
グラウンドに時折響く生命力を秘めたアフリカ音楽の深い調べだけ
でも、観るものの生命の底にあるものをふるわせてくれる。

そうした基調低音の上に描かれたドラマは、ナチズムやアフリカ差
別などといった表向きのテーマを装いながら、実は、理想主義のプ
リズムで、さりげなく人と文化のあるべき姿を訴えかけてくる。そ
の静謐な感動がゆっくりと立ち上る。胸が昂ぶるのだ(^^ゞ

ことに女性主人公が「文化は異なるから尊い」と覚醒する場面は、映
画の中の最も静かな白眉だろう。映画そのものも絶えず淡々として
展開されるのだが、この科白ひとつに胸が昂鳴った。おかげで映画
を観終わったまま興奮で寝られずにこんなものを書いている(^^ゞ

現実のアフリカで、しかも自らナチズムのユダヤ迫害から逃れてき
た白人が、こんな言葉を吐けるとは思えにくい。だからこそタイト
ルに示された「Nowhere」という言葉に深い示唆を感じるのだ。

おそらく誰かの自伝ではないかと思い調べてみると、ドイツでベス
トセラーになった自伝だという。作者はシュテファニー・ツヴァイ
ク。もとジャーナリストだという。その名前が、ロマン・ロランや
フロイトらと親交のあったドイツの文豪シュテファン・ツヴァイク
と実によく似ている。もしかして娘かと思ったが、彼女の父は法曹
家だという。単純に似た名前だっただけなのだろうか。謎だ!!(^^;

この映画は、DVDを買って、もう一度じっくりと観てみたい。2
度3度、観ることによって、また新たな感慨が生まれてくるかもし
れない。ついでに、「愛と悲しみの果て」がTUTAYAにDVDで入荷さ
れているようなので、これも借りて アンコール上映しよう\(^^ )
さすがに「わが命つきるとも」はTUTAYAになかった(^^;



Old | PageTop | New

| Home | IkinariTop | Today's | Mokuji | Link | J.Count | BBS | BBS2 |