| Home | IkinariTop | Today's | Mokuji | Link | J.Count | BBS | BBS2 |
陶器の中のミロ 2002/06/17 |
なんだかまた、世間さまをお騒がせするようなタイトルで(^^ゞ 実 はついせんだって、鎌倉で買ってきた陶器の話なんです。あ、けっ して、「強い子のミロ♪」の洒落じゃありませんからね(^o☆)\コン!! 所用で鎌倉に向かいました。で、あちらでお会いした方がせっかく 紫陽花の季節だからと水無月の鎌倉を案内してくださったのです。 早速でかけたのが有名な紫陽花寺。平日の午後だったせいか、そこ そこの人出でした。それでもまぁさすがに有名どころで、静かな紫 陽花観賞というわけには行きませんでしたが(^o^) ここの紫陽花は明るいブルーの紫陽花が多く、華やかでした。お寺 を出て横須賀線にぶつかる少し手前の左側路地に「立礼席」で茶と和 菓子が楽しめる店を見つけて、ちょいと御薄を(^^ゞ ここにあった 薄紅の鍔紫陽花が素敵でした。 真っ白な花びら(に見える鍔片)にぽつんと薄紅を注すように朱が入 りだんだんと紅く染まっていくその変化。そして その紅に鈍色(に びいろ)がかぶさるころ、花は何故かだんだんと裏返るのです。その 様はまるで、「花の色は 移りにけりな いたずらに」と小野小町が詠 んだようにわが身の移り変わりに消え入るようなしぐさなのです。 次に出かけたのが長谷から極楽寺に抜ける切り通しにある有名な見 返りの紫陽花。長い階段を振り向かずに最後まで登り、上に着いて から振り返ると、そこには手前に紫陽花の花を配した切り通しの向 こうに材木座の海岸が見通せるのです。なんとも素敵な風景でした。 その帰り、極楽寺の山門脇に小さなギャラリーを見つけてふらりと 入りました。そこで見つけたのが「陶器のミロ」だったんです(^-^) って前振りが、えらく長くてすいません(^^ゞ まあ、上の写真をクリックしてみてください。素人の写真ですから 作品の味わいがどこまで出ているかは論外ですが(^^ゞ しかし絵柄 の美しさは見ていただけると思うのです。この器を見た瞬間に、あ のジョアン・ミロを思い出しました。大好きなんです、ミロが(^^; 奔放で明るい色彩の乱舞はミロの真骨頂ですが、まさかああした現 代画の空気が渋い陶器の上に持ち込まれるなんて夢にも思いません でした。傍らにいらした作家の方に思わず「ミロを思い出しました」 と、他の作家に比定する失礼を申し上げてしまいましたが、作者の 言葉は、実に印象深いものでした。 「自由に見ていただけることが作品の生命です」。この言葉に作家の 作品に対する愛情と自信を感じました。いやそれ以上に、作品と作 者との一体感を感じたといった方がいいかもしれません。 そしてこんなにアバンギャルドな絵柄なのに茶碗が抱えている空気 にはどこか日本的な雅感が漂うのです。写真ではおそらくその感じ は掴みにくいと思いますが、それはσ(^^ )の写真の腕のせい(^^; それを感じさせる元は、おそらく赤にあるのだろうと思います。た ぶん古代の「朱」を思わせるからなのでしょう。「朱」については以前 「青丹によし−常温液体金属水銀」で触れましたが、茶碗の赤からに じみだす雰囲気が、上記のサイトで書いたことを思い出させるのか もしれません。まあ単に、あのページを飾った朱門の色と似ている だけなのかもしれないのですが(^o☆)\コン!! しかしσ(^^ )が ふと入り込んだギャラリーで何かを買うというこ とは実に稀なことです。それだけこの茶碗に引き込まれた度合いが 強かったのだと思います。さてこの茶碗は何に使いましょうか。氷 を浮かべて好きな芋焼酎や日本酒を入れたら、この夏の酒は、すこ ぶる美味いものになりそうな、めでたい予感がします(^o☆)\コン!! [データ] 作家名:野口均 問合せ:珈琲・骨董 GOKURAKU亭 〒248-0023 神奈川県鎌倉市極楽寺3-6-8 電話 0467-22-5917 |
| Home | IkinariTop | Today's | Mokuji | Link | J.Count | BBS | BBS2 |