| Home | IkinariTop | Today's | Mokuji | Link | J.Count | BBS | BBS2 |

 


山が走る!!
2001/06/28



昨日は暑かったですねぇ。夜遅く帰ってきて、短パンとタンクトッ
プ姿になりました。アッ!! 想像シチャダメ!!(*^_^*)\(^^ )アホ 東京湾
からの風が居間から書斎(^^;を通り抜けていい風でした。その風に
汗を引っ込めながら、ちょっと面倒な仕事をしていましたら、やっ
ぱ早く飽きたんでしょうか(^^; うたた寝をしてしまいました。

寒くて目が覚めました。夜中はまだ涼しいんですね。その風にあた
っていたせいか、身体がすっかり冷え冷えでした。ブルッ、ゾクッっと
来ましてね。やばいと思い、すぐ寝ました!!

嗚呼、それなのにそれなのに♪\(^^ )フルイッチュウノ 目が醒めたらちょ
っと熱っぽくってだる〜い!! ちと、やられましたねぇ〜。不摂生は
いかんですよ、ほんと\(^^ )baki!!

そんなわけで昼真っから自宅です。温かくして昨日の続きでも書い
ちゃおうかなぁ〜と、FrontPageExpressを立ち上げました(^^ゞ

7月15日未明4時59分。追山スタートの時間です。マイクから声が
流れます。「一番山スタートまであと○分!!」。山を舁く男たちは一
様に押し黙り、緊張感がクライマックスに達します。

山笠には大黒町、千代町、中洲町など7つの「流(ながれ)」がありま
す。各町内の舁き山を「流」と呼びます。1年ごとに追山における順
位が繰り上がり、7年に1度は「一番流」が巡ってくる勘定です。

追山は本来5時スタートなのですが、「一番流」は「櫛田入り」の前に
「祝いめでた」を歌うためにこの時間を1分とってスタートするので
す。高らかに歌い上げます。もちろん周りの観客もこれにあわせて
歌います。この「祝いめでた」ってのがまたいいんですよ(^-^) 博多
伝統の匂いをもっているというか。

この祝い歌は、追山のレースが終わって舁き山が各町内に帰ったと
きにも歌われます。そして、〆の手拍子です。「しゃんしゃん(一拍
間)しゃんしゃん『もひとつ!!』しゃしゃんしゃん」という、独得の
手拍子なのです。一本締めほどあっさりしていないし、三本締めの
ように賑やかな感じがありません。どこか粛々とした響きがあって
とどは、無性に好きなんです。

「ドン!!」という太鼓の合図とともに一番流が「うぉー!!」という雄叫
びとともにスタートします。1トン以上ある山を舁くのはわずか25
〜6人。「舁き縄」と呼ばれる荒縄を「舁き棒」にくるりと巻き付けて
この縄を掴んで山を舁く独得のスタイルです。御輿を担ぐのとはだ
いぶ趣を異にします。やはり「走る」ための技なのでしょう。

いったん櫛田神社の入り口に山を止め、祝いめでたを歌い上げてか
ら怒濤のように櫛田神社の中に走り込みます。実はこの「櫛田入り」
自体がひとつのタイムレースなのです。神社へ入り「清道」という柱
を一巡りして出てくるまでを競うのです。コレデアッテル?!↑(^^;

この「櫛田入り」という花形舞台を見るための特別席が神社内に組み
上げられますが、とてつもないプラチナチケットだとか(^o^) しか
し山に参加する者は、この特別席よりさらに前にいて、怒濤のごと
く櫛田入りしてくる舁き山を眺めることができるのです。各町内の
男たちがここで待機し、櫛田神社を出ていく舁き山の後を追ってゴ
ールまでのレースに加わり、山を押しながら、時速10キロほどの速
度の中で「舁き手」交替をしていくのです。

この「櫛田入り」を目の当たりにしてしまったらもう山笠の中毒にな
ってしまいます(^^ゞ ちょうどその様子を納めたビデオを見つけま
した。realplayerで見ることができます。よろしければどうぞ。
http://www.ricoh-shokai.co.jp/oiyama2.html

ああ、こんな具合に書き込んでるといつまでたってもオワラン(^^ゞ 明
日は北海道へ出張に行きます。ひょっとして更新をお休みしてしま
うかもしれません。友人と呑むもんですから(^^ゞ\(^^ )


Old | PageTop | New

| Home | IkinariTop | Today's | Mokuji | Link | J.Count | BBS | BBS2 |