| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |
キノコたちの毒
|
花は顕花植物である。美しい花を咲かせて虫たちを誘い、受粉によ って子孫を増やしていく。これに対して菌類は、胞子によって子孫 を増やす。いわゆるキノコ類である。このキノコ類にも毒を持つ種 類が数多いことは、いまさら断るまでもあるまい。 毒キノコといえば、あの何とも毒々しい色彩をすぐに思い起こすが その代表的なもののひとつがベニテングダケである。真っ赤な傘を 広げたその姿は、毒があることなどを考えなければ、あでやかで美 しい。しかし、ベニテングダケの毒は、その色から思われているほ ど猛毒でもないという。どの程度なのだろうか。 かつてバイキングは、戦いの前にベニテングダケを食べて興奮を呼 び起こして士気を高めたといわれ、またロシアではウォッカに漬け 込んで薬用酒にする地方もあるほどだという。とすれば、それほど 猛毒であるということでもなさそうである。 このベニテングダケは別名をハエトリタケともいい、ハエトリシメ ジとともに、その煮汁をハエ取りに用いられてきた。ハエに対する 殺虫効果を示す成分はイボテン酸という。ところがこのイボテン酸 がハエ取りに効くのはこの物質が還元されたかたちのトリコロミン 酸という物質であり、このトリコロミン酸自体は、人が旨味の素と 感じる物質のひとつであるという。だから、ハエトリシメジは、ハ エ取りに使うほどの毒キノコだから食べられないと思われている向 きがあるが、実は無害で美味しいキノコなのだという。 ところが一方、食べるだけでは無害だが、これをつまみに酒を飲む と急に毒キノコに変じてしまうというおかしなキノコがある。ヒト ヨタケである。このキノコはなかなかいい味でキノコ鍋などに入れ て食べても美味い。が、これを食べてから2〜3日のうちにアルコ ールを呑むと中毒を起こしてしまうのだという。これはヒトヨタケ の毒素が、アルコールの毒素であるアセトアルデヒドを分解するア ルデヒドデヒドロゲナーゼという酵素の働きを止めてしまうからで ある。つまりヒトヨタケの中毒はアルコール中毒と言い換えていい のかもしれない。時にはヒトヨタケを食べた後にコーヒーを飲んで も具合が悪くなることがあるというから、どうも嗜好品と相性のよ くないキノコであるようだ(^o^) またこのキノコはその名の通り一 晩で傘を開いた後、黒いインクのように液化してしまうので、別名 をインキーキャップともいわれる。実際にインクの代わりにされて いたこともあるという不思議なキノコである。 キノコには、幻覚を引き起こすシビレタケなどもあるが、このキノ コからは幻覚を引き起こす生物活性物質としてシロシビンと呼ばれ るものが抽出されている。 ところで、今昔物語には「尼ども山に入り茸を食うて舞う話」という ものがあるが、ここで取り上げられているキノコはワライタケもし くはオオワライタケではないかと考えている研究者がいる。ところ がこのオオワライタケにはシロシビンなどの幻覚性の毒は見当たら ない。見い出されるのはジムノピリンという苦味成分である。そこ で件の研究者は現在、その「食うて舞う」という成分が何かを特定し てこれを抽出しようと試みている。「昔話のように、踊りだしたほど 嬉しい気分にさせてくれる物質がもし取り出せたら、間違いなく世 界平和に貢献できるだろう」 と語っている。まあ、世界平和は大げ さかもしれないが、楽しい気分にさせてくれて、なおかつ無害なら 浮世の憂さをひとときは忘れさせてくれるものにはなろう(^^; やや急ぎ足で、顕花植物と菌類が持つ毒のエピソードのいくつかに 触れてきた。普通、毒の話というと必ず毒殺の文化史といったよう な物騒な話が編まれる傾向にあるが、そんな話は、また稿を改めた いと思う。ただ毒殺の話も、こんな話ならそう物騒でもあるまい。 毒があれば、もう一方で解毒もある。小アジア北西部にあった古代 ペルガモンの最後の皇帝アッタロス3世は、王宮の庭に巨大な毒草 園を造営していたという。その理由は、暗殺を恐れるあまり、毒草 の研究を盛んに行なわせて毒物の種類を特定するとともに、その解 毒の研究をさせていたというのである。 こんな話もある。中世には一角獣の角が解毒の働きをすると信じら れ、宮廷などで珍重されたことがあった。当時の宮廷では毒物によ る暗殺はかなり多かったのだ。しかし一角獣は神話的な想像上の動 物である。実際にいるわけがない。そこで実際にはイルカに似た海 獣のウニコール(一角魚)の牙が用いられていたという。この牙は漢 方薬でも解毒剤として用いられたことがあるというから、中世にあ りがちだった迷信的効果だけでもなかったようである。 |
| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |