| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

彼らの気分
動物の感情を考える

------------------------------------

[1] [2] [3] [4]

猫の気分と人の気分

猫が庭から帰ってきた。何かを咥えている。どこかで小動物を獲っ
てきたようだ。くぐもったような声で鳴きながら近づいて、ぽとり
と獲物を人の前に落とす。思わず飼い主は「お、えらい、えらい!!」
などとつぶやきつつ、猫の頭や喉をさする。猫はしばし愛撫を受け
ながらも、そのうち、なんだか嬉しくもなさそうにどこかへ行って
しまう。そんな時だ、軽い齟齬感を味わうときは。

誉められて嬉しくなかったのだろうか、それとも誉め方が足りなか
ったのだろうかなどと人間様の方が気を遣ってしまったりする。だ
が猫には猫の事情というものがある。実はこんなときの猫は、「これ
が獲物というものだ。お前も私にならって狩りの練習をしたらどう
だ」と促しにきているのだという。猫からすればそんな気分だから
いきなり頭や喉をなでられて愛撫されても「なんか違うなぁ」という
心持ちなのかもしれない。だからそのうち、面白くもなさそうに、
すたすたと去っていってしまうのだろう。

猫は家畜として犬と比べるとずいぶん違った生き方をしている。犬
は人の集団の中に取り込まれて、その中で自分の序列を見出しなが
らリーダーに忠誠を誓い、その下で生きて行こうとする。ところが
猫はそういう環境になじまない。飼われている家族の中にいて、細
やかな愛情に応えるような表情も見せるかと思えば、家を離れて自
分で狩りをしながら、野原の中で勝手に生きてもいける。

ある動物学者によれば、家庭の中にいる猫は、そこが自分の縄張り
だと感じていて、人については餌を与えてくれるからその縄張りに
いることを許す気分でいるのだという。飼い主は、猫に許されてそ
こにいられるのである。いかにも猫らしい気分だという気がする。
また同じ家の中に数匹の猫が共存していられるのも、餌を獲って暮
らすという緊張感を相互に必要としないからだ。

ただよく見ていると、自分がどの部屋で寝ようかということについ
ては、どの猫も縄張り意識をもっているらしい。寝る部屋がそれぞ
れ決まっていることも少なくない。そしてその部屋で人が寝ようと
すると付いてきてそこで寝ようとする。まるで自分の縄張りを主張
するかのようだ。そのあたりが、野性を捨て切らない猫らしい行動
といえばいえるのかもしれない。

猫や犬など人間のすぐ傍らにいる動物たちを見ながら、私たちはい
つも彼らと親しく、愛情豊かな交流をしたいと願う。そんな愛情豊
かな交流を望む中でいつも目にするのは、犬や猫に対する擬人化で
ある。彼らの行動や気分を、つい人間の行動や感情に翻訳してしま
いがちなことだ。そのことが悪いというのではない。そうした感情
移入を通して彼らと気分の交流を図れることもたくさんある。

だが先の例でも示したように、彼らには彼らの行動様式や気分があ
り、時折り齟齬感が生まれる。が、身近な猫や犬との交流なら、そ
んな行き違いがあったとて、私たちはさほど困ることはないはずで
ある。なぜなら誤解やすれ違いのまま暮らしていたとしても、それ
はそれで、そこそこに平和なのだから。

Page Top

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |