| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

彼らの気分
動物の感情を考える

------------------------------------

[1] [2] [3] [4]

ゾウがすすり泣くとき

近年ヨーロッパやアメリカでベストセラーになった本がある。日本
で翻訳出版されたその和訳タイトルは『ゾウがすすり泣くとき』と
いう。なかなか魅力的なタイトルである。実に膨大な資料を駆使し
て、動物の行動における感情の在り方についてを語ったものだ。欧
米ではタブーに挑戦した著者の姿勢が評価されている。

欧米ではいまだに人と動物を同等に扱うことに抵抗を示す学者が少
なくないという。なぜなら彼らの感覚では、動物は神が人に与えて
くれたもの、つまり人が生きていくための糧なのであり、決して同
等であるはずがないと考えるからだ。

伝統的なキリスト教的思考がその根にある。だからこそ、この本は
タブーへの挑戦なのかもしれない。それに対して我々日本人を含む
アジアでは、タブーを破ったという感じは希薄である。アジアでは
自然との一体感が元であり、動物と人間との根本的な差別はそこに
はさほど存在していないという感覚があるからだ。

動物の行動と感情に関する面白いエピソードを、同書の紹介するも
のを含めていくつか紹介してみることにしよう。

骨を咥えた犬がいる。その犬が人に向かって低く唸るのは、こうい
うことだと本は紹介する。それは犬が咥えている泥だらけの骨を、
人も欲しがっているにちがいないと彼らが本気で思っているのだと
いうのだ。これは犬の価値観を人に当てはめたいわば「擬犬化」であ
る。その伝でいえば、冒頭の小動物を咥えてくる猫も、自分の価値
観で人を誘おうとする「擬猫化」だということができよう。人が動物
を誤解して、実際より人間に近いものだと考えているのだとしたら
彼らは彼らで、同様の誤解をしているのかもしれない。

飛行機のプロペラやジェットエンジンを見ると、その真ん中に同心
円状の大きな目玉模様が書いてあることをご存知の方も多いことだ
ろう。あれは鳥がプロペラやエンジンに巻き込まれることで起こる
事故を防ぐために、鳥を寄せ付けないようにするものだ。

こんな実験がある。動物にはモッビングという行動がある。それは
擬攻といって、本来なら食べられる側の小動物が、捕食者を集団で
襲ったりうるさく付きまとったりする行動のことである。そこで実
験によって小鳥たちに梟の剥製を襲わせた場合、同じ梟でも目がつ
いていた方が小鳥の攻撃の対象になりやすいという。これは裏を返
せば、その剥製が捕食者だと彼らが認めていることだ。

事実、小鳥の雛は捕食者を一度も見たことがなくても、目や目のよ
うな模様のあるもの、それも特に大きなものは避けようとする。そ
こには捕食者からじっと見詰められることへの生まれつきの反応が
あるのではないかと考えられている。飛行機のプロペラやエンジン
目の玉模様もそうした鳥の習性に基づいているのだ。恐れに似た感
情が鳥たちにはあるということだろう。ただ、まさか鳥たちが飛行
機にモッビングを仕掛けることは、まずあるまいとは思うのだが。

チンパンジーは、遺伝子の構成が人とたった1パーセントしかちが
わない。それだけに彼らの行動や感情の表し方は、人に似ている。
こんな報告がある。8歳になるオスのチンパンジーがある日、母を
亡くした。彼は死んだ母親の傍に何時間も座り込んだり、手をひっ
ぱったりしていたという。そんなことをするうちに、日がたつにつ
れて彼は無気力、無関心になり、あるときには、つい先日まで母と
ともにしていた寝床をじっと見ていたりしていた。

そして彼はさらに元気を失い、約1ヶ月後に胃腸炎で死んでしまっ
たのである。このチンパンジーを観察していた学者はこう結論した
という。彼は、母親を失ったことで心理的、身体的に通常のバラン
スを失い、それが病気に対する抵抗力を弱めたと。そしてこうもい
う。彼は、悲しみで死んだのだと。同様の例は、馬やゴリラ、イル
カでも報告されている。動物は、悲しみでも死ぬのだ。

動物には喜びやはにかみの表現もある。ゴリラは、嬉しいときには
鼻歌を歌う。ときには人がどこかで歌っているのではないかと思わ
せるようなみごとな歌もある。野生の場合、それは餌にありついた
ときなどに聞かれることが多い。手話という人とのコミュニケーシ
ョン能力を与えたゴリラからならば、そうした感情の動きを手話と
して引き出すことは十分に可能である。

あるゴリラは「嬉しいときにゴリラはどうするのか」と尋ねられてこ
う答えた。「ゴリラ、抱きしめる」と。喜びの抱擁といったところだ
ろうか。一方このゴリラはこんな表情も見せる。一人でいるときに
手元の人形にキスの手話サインを出したり、追いかけっこ、くすぐ
りっこの手話サインを出しながら人形同士を遊ばせあっていたりす
る。かと思うとゴリラの人形に向かって「よいゴリラ、よい、よい」
と手話で一所懸命に語ることもあるのだという。ところがそんな一
人遊びの場面を人に見られたとたん、彼はその遊びを止めてしまい
きまり悪そうにすると報告されている。ほほえましい話である。

PageTop

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |