| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |
フレーム 自転車の基本構造を決める 三角フレームの働きについて |
立パイプがある。サドルの下にあってやや後方に傾きながら 縦に走っているパイプである。これを挟むように上パイプと 下パイプでトライアングルが構成される。 この三角構造は曲がりやねじりの力を単純な引っ張りや圧縮 の力に変化させる働きがある。このトライアングルのおかげ であんなシンプルな構造の自転車に極めて高い強度を持たせ ることができるのだという。 立パイプの後ろにはバックホークと呼ばれるトライアングル がダブルでつながる。これは後輪を挟んで位置し後輪を支え るためのトライアングルである。 また上パイプと下パイプの交点にはヘッドパイプがある。短 いパイプだが、ここにハンドルが固定され前車輪つかんで支 える前ホークが取り付けられる。 以上が自転車の基本構造であるダイヤモンド形フレームを構 成する要素である。このフレームパイプには、パイプの片端 や両端だけが肉厚になったものが用いられることがある。こ れをバテッド管という。応力の分布上、強度に不安のある部 分だけを厚くして残りを極力薄くすることで車体を軽くしよ うとするために用いられるものである。 またパイプを横断面を見ると、これが決して円形だけではな い。雨滴形をはじめ、楕円やひょうたん形などの不思議な形 を見ることができる。これは強度よりむしろ風速抵抗などを 考慮したものだという。不思議なかたちだ。これらは主に高 級自転車に見られる仕様で、普通車では厚みが同一のプレー ン管や断面が円のパイプが用いられている。 |
| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |