| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

デジタルビジュアル

------------------------------------------------------

[1] [2] [3] [4]



家庭で楽しむ映像機器


映画を「暗闇の芸術」と呼んだのはフランス文学者の澁澤龍彦氏だっ
たと記憶するが、映画館の闇の中で光り輝く大型スクリーンに集中
して堪能する映画の楽しみは、どこか特別なものだ。

しかし近年、「暗闇の芸術」にこだわることなく、「ホームシアター」
として自宅にAV(AudioVisual)機器を調えて 楽しむ人々も増えて
きた。お気に入りの作品を我が家で追体験する楽しみは新しい映画
の楽しみ方でもあろう。

「ホームシアター」というと、普通は映像鑑賞の際のオーディオシス
テムについていうことも多いようだが、ここではむろん、大型映像
を楽しむ機器のことを意味している。

大型映像機器の歴史を眺めてみると、その最初はプロジェクターか
ら始まったといえよう。アメリカなどでは、今でもこれが主流だと
いう。また、投影能力の進んだプロジェクターは、ミニシアターで
の新作上映にも用いられるほどだ。

続いて登場してきたのがプラズマディスプレイ。いや、大型フラッ
ト画面を作り出せるのは、当時プラズマディスプレイの技術しかな
かったともいえる。微細な発光体を平面に埋め込んで映像を紡ぎ出
すそのシステム故だろうか、出始めのころの高額には驚かされたも
のだった。現在では、1インチ1万円の時代も間近になり、価格も
だいぶ抑えられてきている。

そして現在、プラズマディスプレイをしのいで大型画面の主流にな
ろうとしているのが液晶ディスプレイだ。液晶そのものがもつ開発
の歴史は古いが、製造技術の発達によって、近年、大型画面として
の実力を発揮し始めている。

液晶ディスプレイとは、電圧をかけると発光するジアミン類などの
有機物質を利用したもので、5〜10Vの直流電圧をかけて表示を行
う。発光体に有機物質を使うことから有機EL(ElectroLuminescen
ce)とも呼ばれる。かつての液晶は、硫化亜鉛などの無機物を発光体
に使った無機ELが主流であった。

一般に液晶は寿命や省電力性に優れているといわれる。家電業界に
おける近年の好調要因は、この大型液晶ディスプレイを使ったテレ
ビの人気に負っているところが大きい。最近では、かつての「テレビ
デオ」のように、DVDレコーダーと液晶テレビが一体になったもの
も発売されるようになった。

そういう意味では、デジタルビジュアルを家庭で楽しむための映像
装置は、日々進歩している状況にある。映画のDVDソフトばかり
でなく、デジタルホームビデオで撮影した映像や、デジタルカメラ
で撮影した画像なども含めて、映像装置を使った楽しみ方はさらに
広がっている。

ただ、生活の中で映像を楽しむための機器は、ブラウン管とも呼ば
れるCRT(CathodeRayTube)がまだ主流だろう。しかしこれからは
テレビも、CRTの時代から、液晶テレビ、プラズマディスプレイ
パネルテレビと、画面の大型化を伴いながら、その歩みはさらに進
んでいくはずだ。

PageTop

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |