| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

電池のエレキテル

------------------------------------------------------

[1] [2] [3] [4] [5]


[>拡大写真]



フルーツ電池実験あれこれ


準備した材料を使い「フルーツ電池」をさまざまに作ってみた。その
実験結果を簡単に報告しよう。写真をだいぶ撮ってあるのだが、成
功例以外は、今日のところは、説明文のみで(^^ゞ

フルーツ電池の実験に用意した材料は、銅板、亜鉛板、ワニグチク
リップ、発光ダイオード、音響素子、アルミホイル、フォーク、導
線、テスター、そしてレモン、オレンジ、ライムなどの果物。

まず、ページの一番上にある写真だが、これはフルーツ電池による
発光ダイオードの点灯の瞬間。レモン電池を4つ直列でつなぐこと
によって初めて発光ダイオードが点灯した。それまでなかなか点灯
しなかったのでこの瞬間はうれしかった(^-^) 上の縮小写真では点
灯の様子が分かりにくいので拡大写真を見ていただきたい(^^;

最初の実験では、レモン1個に銅板と亜鉛板を差し込んで実験を開
始した。接続したのは発光ダイオード。赤く光り輝くことを期待し
てワニグチクリップを接続したが残念ながら点灯せず。

次に、レモンとオレンジで作ったフルーツ電池を直列につないでも
残念ながら灯らず。しかし、テスターで計測すると、電気が起きて
いることは確認された。まだ電気エネルギーが不足しているのか。

そこで今度は、酢に銅板と亜鉛板を入れてテスター計測する。酢も
フルーツも電解液としては同程度であるらしく、メーターが示した
値はほぼ同じようなものであった。

なかなか発光ダイオードが点灯しないので、次に音響素子をつない
でみた。低電圧でも作動する音響素子を探せば、このフルーツ電池
で十分に「プゥ〜!!」と鳴動することが確認された(^-^) 音楽素子を
使えば、メロディが流れて楽しいものになる。

試みに、電極としてフォークとアルミホイルを用いたフルーツ電池
を作ってみた。半分に切ったフルーツを広げたアルミホイールに乗
せ、アルミから電極を取ってフルーツに刺したフォークにつなぐの
だ。美味しそうな電池になる(^-^)\(^^ )この場合、電極と導線を
ワニグチクリップではなくハンダ付けしてやると電流が流れやすく
なるためか、発光ダイオードが灯りやすくなった。

PageTop

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |