| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

バオバブの王国

-----------------------------------------------

[1] [2] [3] [付]

パンゲア、ゴンドワナそしてマダガスカル

月から見る地球の姿は美しい。そこには流れる雲海をレース模様の
ように纏いながら、海と大陸が美しい姿を見せる。私たちになじん
だ地球のその表情も、かつてはかなり異なったものであった。超巨
大な大陸としてひとつにまとまっていた時代があったのだ。

超大陸は億という年月を経て現在の諸大陸に分かれたという。その
壮大な地球のドラマを見出したのは、ドイツの地球物理学者A.L.ウ
ェゲナーであった。彼は1912年1月6日、フランクフルトにおける地
質学会でこの説を発表した。大陸移動説である。発表当初、学界か
ら猛烈な反発が起こったという。してみると、これはもうひとつの
地動説であったのかもしれない。

ユーラシア、アフリカ、南北アメリカ、インド、オーストラリア、
南極の諸大陸がひとつにまとまったこの超巨大大陸は「パンゲア」と
呼ばれた。パンゲア全体を囲む超巨大海洋の名を「パンタラッサ」と
いう。この超巨大大陸のうち南極大陸をとりまく塊をゴンドワナ超
大陸、北半球の巨大大陸をローラシア超大陸と呼んで区別すること
もある。両超大陸の西半分はテチス海と呼ばれる巨大な入江によっ
て隔てられていた。

南半球に大陸のほとんどを広げていたゴドンドワナは、やがて1億
8000万年前ごろ、地球年代史でいえばジュラ紀、つまり恐竜時代の
隆盛期に分裂しはじめ、アフリカ、南アメリカ、オーストラリア、
南極大陸、マダガスカル、インドなどを形成し、6500万年前には今
の姿になったのだという。これから訪ねようとするバオバブの王国
マダガスカルは、こうした地球創世のドラマの中で生まれてきた。

マダガスカルは、およそ6500万年前にはゴンドワナ超大陸から分離
し、インド洋の西、アフリカ大陸から400キロの洋上にその姿を浮か
べ続けてきた。ここは島というにはあまりに巨大である。その大き
さは 日本列島の約1.6倍。グリーンランド、ニューギニア、ボルネ
オに続く世界第4位の大きさをもつ島である。時に「島大陸」と呼ば
れることもあるが、むべなるかなである。

しかしマダガスカルが島大陸と呼ばれるのは、その大きさによるだ
けではない。島大陸として注目を集めるのは、むしろその生物相の
特異性においてであるといえよう。この島にはいくつもの異名が冠
されている。ロストワールド、アフリカの中のアジア、生物のワン
ダーランド。実にさまざまである。

アフリカのすぐ傍らにあるにもかかわらず、ここにはライオンもゾ
ウもシマウマもいない。ことに植物相においては、種のレベルにお
いて4分の3がマダガスカル固有のものだという。ある研究者によ
れば、その数字はまだまだ控えめであって、固有種の数は9割以上
にも及ぶだろうとされている。そしてもう一方では、きわめて距離
の遠い東南アジア、オーストラリア、南米との共通な植物相も存在
する。こうした特質によってマダガスカルは、ロストワールドなど
といういくつかの異名で呼ばれることになったのである。

大陸移動の壮大なドラマがインド洋上にぽつりと浮かばせたこの島
では、他の大陸とは異なった地球年代史的な生物進化のドラマが作
り上げられてきた。この島においては、他の大陸に見られるような
新たな進化生物との生存競争が起こらなかったとみられ、古いタイ
プの生物がいまだに生き残っている。

例えば、テンレックというハリネズミに似た虫を主食とする哺乳類
がいる。森林や低木林の下生えの中で生活し、岩の下や木のうろを
隠れ家としている。行動スタイルは夜行性であり、その姿はまるで
恐竜におびえて暮らしていたころの哺乳類そのままを感じさせるも
のだが、事実その形態も哺乳類の祖先に近いものをとどめている。

マダガスカルがゴンドワナ大陸から別れた島であることを示す姿は
さらに、森林の景観や多様な生物相にも色濃く現れている。その表
情は、ここが島と大陸の両要素を持つものであることをも示してい
る。だからこそここを「第7の大陸」とも呼び、島大陸とも呼ぶので
あろう。しかもゴンドワナ超大陸の分裂経緯を考えるとき、ここは
その中心部ではなかったと 思わせる節がある。その例を「陸のクジ
ラ」とも呼ばれるバオバブの木をもとに眺めてみることにしたい。

Page Top

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |