| Home | IkinariTop | Today's | Mokuji | Link | J.Count | BBS | BBS2 |
バンドネオン
2003/12/13 |
高橋克彦の小説に『バンドネオンの豹』という作品があります。高 橋が好きなσ(^^ )は、この作品で、バンドネオンの名前を覚えまし た。なんか意味ありげなタイトルですよね〜!! で、その小説は・・・。 「衛星写真に何と八千万年前に絶滅したはずの恐竜が写っていた。と ころは南米ギアナ高原。一方、大阪万国博覧会場では、宝石盗難と 女子高生の失踪事件が起き、大騒ぎに。地球の二極で生じた二つの 怪事件はやがて時間空間を超えた大活劇に合流する。夢とロマンが 横溢の大冒険小説」。とまぁ、こういう小説です(^o^) 北極に巨大な穴があり、そこから広大な地底の空間に出入りできる という、一昔前に流行ったSFの手法なんですが、傑作伝奇SFの 分野で、めちゃ面白い作品を書いている高橋克彦ならではの、地湧 き肉躍る活劇SFなんですよぉ〜!!(^o^) この高橋作品のタイトルに入っているバンドネオンというのは、実 は楽器なんです。で、バンドネオンの豹というのは小説に描かれた 主人公の別名。なんでもこの小説はあがた森魚の冒険活劇アルバム 「バンドネオンの豹」を小説化したものだとか。 バンドネオンがどんな楽器かというと、ご存知の方にはいまさらで すが、いいサイトがありましたので以下でご覧ください。その名も 「バンドネオン入門」。同じニフティのhomepage2ですねぇ(^-^) http://homepage2.nifty.com/bandoneon/ それから、「バンドネオンメモランダム」いうサイトもお勧めです!! http://www.yk.rim.or.jp/~msda/ なんでこんなことを急に書き始めたかといいますと、実はつい先ほ ど、お茶を入れに居間に行き、お湯が湧く間、NHKの深夜番組に チャンネルをあわせましたら、バンドネオンの世界的奏者が出演し ていましてね。それがまた、みごとな演奏なんです。 この楽器は、いわば手風琴(^^;\(^^ )フルイッテノ!! 1840年代にドイツ で発明された小型のアコーディオンといえばいいのでしょうか。そ の奏者がいっていました。「おそらくドイツは今頃悔しがっているだ ろう。なぜ、この楽器をもっと活用しなかったのか」と。 バンドネオンは、今、タンゴにしか使われない楽器なのだとか。本 来は、ヨーロッパの教会で持ち運び用オルガンとして使われていた もので、戦前はそれでもドイツのバンドネオンクラブで、民謡など の演奏に使われていたもののようです。 それが、19世紀末にアルゼンチンへ輸出されたバンドネオンが当地 でタンゴ用に発展し、戦後は、タンゴにしか使われなくなったもの のようです。しかし、なぜ、アコーディオンがバンドネオンと呼ば れたのでしょうか。その答は、メモランダムサイトにありました。 この楽器を発明したバンド氏の名前をとって「Band-union」としたも のが、バンドネオンになっていったようです。でもなんか、バンド ネオンって、いい響きの名前ですよね。 今日は、落ちはありません\(^^ ) バンドネオンという楽器に触れ たことで、自分のためのメモを記してみましたm(_ _)ゞ\(^^ ) |
| Home | IkinariTop | Today's | Mokuji | Link | J.Count | BBS | BBS2 |