| Home | IkinariTop | Today's | Mokuji | Link | J.Count | BBS | BBS2 |
「文化の日」のこと
2003/11/03 |
今日は文化の日です。戦前は「明治節」と呼ばれ、明治天皇の誕生日 を寿ぎ偲ぶ日でした。この日は、明治時代には「天長節」と呼ばれて いました。天皇の生まれた日を天長節として祝ったのは、中国老子 の言葉に「天長地久」という言葉があり、唐時代に、「天地の長久」と いう意味を寿いで玄宗皇帝の誕生日を天長節と呼んだことに由来し ているといいます。明治政府はこれにあやかったのでしょう。 ところが、明治天皇が崩御し、大正天皇が践祚して、新たな天長節 が設けられました。そこで先帝である明治天皇の誕生日を明治節と 改めて、祝日に残すことになったのです。大正天皇の天長節は当初 8月31日でしたが何故か大正3年からは10月31日となっています。 戦後になって、新憲法の下で、天長節は「天皇誕生日」として新たな 祝日に生まれ変わりました。昭和の時代、ゴールデンウィークが始 まる最初の日としてなじみ深かったはずです。そして平成になって この日は「みどりの日」と改められ、平成の天皇誕生日は暮れの忙し い最中(^^;\(^^ )である12月23日に設けられました。 明治、昭和の天皇誕生日は、それぞれ文化の日、みどりの日として 今も残されていますが、何故か大正天皇の日は、現在残されていま せん。それには、敗戦後の新憲法下における祝日制定の際のさまざ まな事情があったように思えます。 新憲法では、もちろん天皇をあがめる明治節は廃止。ところがこの 11月3日は新憲法発布の日でもありました。そこでこの日を憲法記 念日にしようという発案もあったのですが、帝国憲法下における天 皇崇拝の日を新憲法記念日にするのはふさわしくないとして、憲法 記念日は、実際に施行される日である5月3日に決められました。 しかし、明治天皇の業績を偲ぶ当時の爺さまたちは\(^^ ) なんと かこの日を記念日に残したいと、文明開化をもたらした時代の意義 を踏まえて「文化の日」として残すことになったようです。 この伝に習って、新憲法下では自動的に昭和天皇の誕生日をみどり の日としました。そこでかわいそうなのが大正天皇です(^o^) 明治 天皇の天長節であった11月3日は、明治節→文化の日として残った のに、大正天皇の天長節は、昭和と改元された折にも別の呼び名の 記念日として残らなかったためか、敗戦後の新憲法下でも話題にな らなかったようで、結局、今も残っていませんねぇ。 いや、別にσ(^^ )は 天皇崇拝者ではありませんが、8月30日深夜 11時55分に生まれたものとしては、あと5分遅かったら大正天皇と 誕生日が同じだということに高校時代に気づいて、なんだか気にな っていたものですから(^^ゞ\(^^ )ソレダケカイ!! それに、何故か誕生日の8月31日ではなくて、10月31日に定められ ていた大正天皇の天長節が、現在も何らかの祝日として残っていた なら、秋のシルバーウィークももうちょっと長いものになったのに なぁ〜などと、わけもなく嘆いているだけです\(^^ ) |
| Home | IkinariTop | Today's | Mokuji | Link | J.Count | BBS | BBS2 |