| Home | IkinariTop | Today's | Mokuji | Link | J.Count | BBS | BBS2 |

 


ピアニッシモな床屋
2001/12/19



ピアニッシモって、音楽記号がありますよね。最も弱くっていう意
味だったと思います。これに対するのがフォルテッシモ。最も強く
という意味でした。そういう意味では、対極にあるものでして、先
日書いた「極大極小」に準じていえば、演奏のある局面における極大
と極小ということも可能かもしれません\(^^ )コジツケダッテ!!

このピアニッシモを音楽を離れて使う友人がいます。その人の使い
方では、ピアニッシモとは、人あたりのやわらかさを指していうよ
うです。じゃあ、どういうのがピアニッシモな人なのでしょうか。

音楽におけるピアニッシモとは、単に音を弱く小さく演奏するだけ
ではないと思うのですよね。音としては絞り込むけれども、音楽と
しての強さは失われないように、というほどの意味でしょうか。ピ
アニッシモの名曲では、例えば、映画「2001年宇宙の旅」で有名にな
ったリヒャルト・シュトラウスの交響詩「ツァラトゥストラはかく語
りき」の冒頭演奏があります。

あの低音を絞り込んで始まる音楽は、単に音として小さく弱く演奏
したのでは、音楽が聞こえません(^^)\(^^ ) 音楽として成立する
響きやボリュームを持ちながらも、まさにピアニッシモで演奏する
ところにあの映像を支える音楽の意味があったのだと思います。

あ!! 大急ぎで付け加えておきますが、あの演奏指示が楽譜にピアニ
ッシモで指定されているかどうかは知りません(^^ゞ\(^^ )

というわけで冒頭タイトルの床屋です(^^ゞ 若いポチャッとしたか
わいい男の子ですが、彼の頭を刈る技術や施術のためにこちらに触
れてくる鋏や剃刀、そして頭の動かし方などが、まさにこのピアニ
ッシモというしかない接し方なのです。

単にやさしく力をいれずに接するのではなく、不必要な力を省いて
必要な部分にだけ絶妙に力配分をしてくるその接し方がどうもピア
ニッシモと感じさせる所以のようです。これが気持ちいい(*^-^*)

その気持ちよさとは、おそらく、受ける側の感覚を想像力できちん
と補い、それを力配分にフィードバックしてバランスのいい力配分
をしているのでしょう。とどは、そう感じています。その、こちら
側の在り方をきちんと想像できる彼のイマジネーションにどうも感
服しているらしいのです>σ(^^ )が・・・・(^^;

こういうイマジネーション、または想像力のある人ですから、もち
ろん技術もきわめて高いものがあります。こちらがこうして欲しい
と、素人のつたない言葉でしどろもどろに伝えても、それをきちん
と汲み取ってくれるから、仕上がりが自分の思い通りなのです(^^)

どうやら、友人が使う「ピアニッシモな人」というのは、相手の在り
方や感じ方に、想像力やイマジネーションをきちんと働かせて、こ
ちらからのアクティビティにフィードバックさせながら絶妙な力配
分のできるセンスのよさを持った人ということができるようです。

こう考えると、先の床屋における施術の場面ばかりではなく、我々
がふだん、人と接し、コミュニケーションをとる上でも、大変に重
要な在り方だなと、しみじみ感じさせられます。そういうピアニッ
シモな人でありたいなと、このコラムを書きながら、切実に思い始
めてきました。これもまた、新たな発見のひとつかも(^^ゞ


Old | PageTop | New

| Home | IkinariTop | Today's | Mokuji | Link | J.Count | BBS | BBS2 |