| Home | IkinariTop | Today's | Mokuji | Link | J.Count | BBS | BBS2 |
麻布の地名 2001/06/23 |
麻布近辺の続きを書こうと思い、麻布山善福寺の話を書き出したの ですが、先日BBSで鯛焼き御三家ご紹介のためにアップしました URLの同サイトに善福寺のことが詳しく書いてありました(^^ゞ 恐れ入りますが善福寺についてはそちらの情報をご覧ください(^^; http://www.tokyo-kurenaidan.com/minato1.htm ただ、ここに書いてある情報で、ちょっと首を傾げたのが麻布の地 名です。麻布山善福寺の和尚が代々麻布姓で、そこから地名がつい たと記されていますが、ほんとなのかなぁという気がします(^^; 戦国期の史料にはすでに「江戸阿佐布」と記されているようです。そ して地名由来の説としては「麻を多く植えて布を織った」からとする ものや、茅(チガヤ)が生えて荒れはてた野原=浅茅が原を意味する 「浅茅生(あさじふ)」からきているのだとするものがあります。どう もこちらの方が、信憑性が高い気がするのですよね(^^ゞ まあ、7〜8世紀の弘法大師が建てられたお寺で東京最古の寺であ ることを考えると、戦国期の「阿佐布」という地名表現は、時代がす でに15〜16世紀の話。当初のご住職から麻布姓で、そこから地名が ついたとしても、時代的に不思議ではないと思います。とどにはど ちらが正しいかよく分かりません(^^ゞ 区役所いって聞くか(^^; あと、これも信憑性の点でいまいちなのですが、杉並区にある善福 寺は、こちらのお寺の別院かなんかだったとか。これは以前、麻布 山善福寺を取材したときに仕入れた情報です。 しかし調べてみるとこんな情報もあります。善福寺池は鳥の豊かな ところであるため江戸時代には将軍家の鷹狩り場となり、近くにあ った寺の参拝人がうるさいと野鳥が逃げるというので幕命により移 転させられた歴史があるのだそうです(^o^) そしてその移転した寺 の末寺が、明治になって善福寺に改名したといいます。 歴史ってのは、調べてみると謎だらけですね。だからこそきちんと 古文書をあたってしっかりした史料で考えなければならないのでし ょう。とどみたいに、ちょっとしたその辺の情報で、ああだのこう だのいってるのは、歴史に対して冒涜的かも(^^ゞ というわけで麻布の地名由来は、謎のままでした(^o^)\(^^ )アホ |
| Home | IkinariTop | Today's | Mokuji | Link | J.Count | BBS | BBS2 |