| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

・・・・・・・・こ わ く
球体の蠱惑

玉の博物館

掌と書いて「たなごころ」と読む。手のひらのことである。こ
こにはきわめて敏感な神経が集中している。その掌に大きめ
のガラスの玉を置いてみる。玉の大きさにみあったずっしり
とした重さが手の中に沈み込んでくる。その感触がなんとも
心地いい。この重みとまろみから伝わってくる安らかさはな
んなのだろう。じっと玉を見つめる。

考えてみれば、宇宙は球体に満ちている。月も太陽も地球も
他の惑星も恒星もみんな丸い。これを科学的に説明しようと
すれば、流動するものの縮む力と拡がろうとする力がぎりぎ
りバランスするところに生まれる安定のかたちだということ
ができる。しかしそんな説明は、この心地よさとは無縁だ。

水が滴る。これを無重力の空間に浮かべれば間違いなく玉と
なる。そのまろやかさには「真球」という名がつけられる。重
力のないところではバランスが絶対的に安定して、これ以上
ない真の球体が生まれるからだ。水滴のまろやかさから宇宙
の真理がこぼれ出る瞬間である。

水のように流れる熱きガラスの美しさを一瞬にして閉じこめ
たかと思わせるビードロの玉。また、太古の生命がつくりだ
した結晶のきらめく模様を浮かびあがらせて輝くマーブルの
玉。大宇宙の理(ことわり)が、この小さき宇宙である球体に
凝縮されている。安らぎはそこから生まれ出るのだろうか。

そこには、一瞬の凝縮と悠久の時間が封印されている。いや
そんな理屈めいた話はいい。そこにあるのは、ただ美しさと
安らかさを秘めて人を魅了し続ける球体の不思議である。そ
の引力、そしてその蠱惑。再び玉を見つめ続ける。

コンピュータという電脳の神を司るマウスの中にも小さな玉
が潜んでいた。ころころと回転しながら電脳を制御する司祭
の役割を果たしていく。それは電脳宇宙との戯れなのか。

幼き頃に遊んだ懐かしきビー玉はビードロ玉から生まれたも
のだという。しかもその遊びの遠い源流は数千年の昔にまで
遡ることができる。世界中に広がる玉遊びのルーツは、果た
してどこにあるのだろう。戯れの源には、もしかすると宇宙
を掌にする神々に身をなぞらえようとする人の憧れにあった
のかも知れない。改めてまた、じっと玉を見つめる。

[データ]
玉の博物館
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-1-14
株式会社モリテックス本社ビル2F
電話 03-3401-9712 FAX 03-3401-9722
地下鉄銀座・千代田・半蔵門線「表参道」駅A2出口より徒歩5分
地下鉄銀座線「外苑前」駅より徒歩5分
休館日/土/日曜及び祝祭日 開館時間
10:00〜18:00 入館料無料

ヨーロッパやアメリカの名高い工房の手になるガラス球体をはじめ、繊細
な細工が施されたガラス半球のペーパーウエイトなどを中心に、玉に関す
るアートを展示する。欧米で盛んなビー玉競技「リンガー」を日本に普及す
る日本マーブル協会もここにある。球体の不思議と魅力に引き込まれるひ
とときが心地よく楽しい。

Old | PageTop | New

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |