| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |
失われた虫歯たちよ
最近、機能性ガムが人気だという。口臭予防、虫歯予防など
そこに込められた機能はバラエティ豊かである。先日フジテ レビ系ニュース番組の小特集で触れられた話題だ。そういえ ば機能性ガムのコマーシャルも実に盛んである。 常盤貴子が起用されているリカルデントガムのコマーシャル もそのひとつだ。牛乳の力で虫歯を予防するとそこではうた われているが、そのガムができる由来となったと思われる牛 乳による虫歯予防の研究がある。それは数年前に雑誌の記事 で見かけたものだが、牛乳を飲むだけで虫歯の予防ができる という画期的な研究であった。 九州大学歯学部の古賀敏比古教授は、虫歯がミュータンス連 鎖球菌などの虫歯菌による感染症であることに注目し、これ をワクチンで予防しようと考えた。虫歯菌は歯の周囲に繊毛 を作り、特殊な酵素で蓄積されていく。だからこの繊毛と酵 素の働きを阻害すれば虫歯は起こりにくくなるはずだ。 そこで教授はまず、繊毛と酵素を形成するタンパク質を融合 し、これを牛の体内に注入することでワクチンを作ろうとし た。そしてそのワクチンを持つ牛乳を口に含むことで虫歯菌 繁殖の元となる繊毛と酵素の働きを止めようとしたのだ。 そのワクチンが完成したのかもしれない。ワクチンの力で虫 歯の繁殖を防ぎ、歯の再石灰化を促す機能を同時に入れてこ のガムはできあがったのではないか。コマーシャルを見なが ら、とどはそんなことを考えていた。ただしこれは、あくま でも個人的な推測である。確認したわけではない(^^; 一方では、キシリトールの入ったガムの宣伝もだいぶ以前か らにぎやかになされている。1997年に厚生省がキシリトール 甘味料を食品添加物として認めたことから、いっせいにガム などの食品に使われるようになった結果だろう。キシリトー ル甘味料はシラカバの木などからとれる天然物で、イチゴや ホウレンソウにも含まれるものだという。 キシリトールは、口の中に入って歯垢の一部になったとして も他の糖類のように酸性度を高くすることのない甘味料であ る。そのため歯のエナメル質を腐食させることがなく虫歯の 原因となることはないのである。 と同時に、キシリトールは歯垢の中にいる虫歯菌に影響を及 ぼす。虫歯菌が「キシリトール耐性菌」と呼ばれるものに変化 するのだ。このキシリトール耐性菌はそれまでの虫歯菌に比 べると粘着度が低くさらさらしている。そのために歯を磨く ことなどで歯垢自体が容易に取れるようになるのだ。 ただ虫歯菌がキシリトール耐性菌に変化するまでには2週間 ほどの時間が必要となる。つまりキシリトールを連続して2 週間以上摂取しないと虫歯予防の効果は生まれない。キシリ トールガムの効果アップには時間がかかりそうである。 世の中には虫歯のできない体質の人がいる。乳幼児のころに 虫歯菌に感染しなかった人々だ。一般に乳幼児は虫歯菌を持 っていないといわれる。どうも乳幼児や歯の生え替わる時期 に感染しなければその後は感染することはないらしい。 そこでフィンランドの研究者たちはこう述べている。乳幼児 との接触時間が長く虫歯菌を感染させる機会の多い母親や父 親、また歯の生え変わる時期の子供たちには、ことにキシリ トールの連続的な摂取が虫歯予防に効果的であると。 虫歯はおそらく人類最古の文明病だろうといわれている。そ れは狩猟段階の人類にはまだ虫歯が見られず農耕文化が始ま って文明が起こり始めて以降に虫歯が生まれてくるようにな ったからだ。エジプトやメソポタミアの古代文明にはすでに 虫歯がみられ、歴史を通して今日に至るすべての文明世界で 虫歯は広がっているという。 その原因については今のところとどの手元に情報はない。そ のあたりを調べてみるのも面白そうだ。もっとも今さらそれ が分かったとしても、虫歯で抜けてしまったとどの数本の歯 が戻ってくるわけでもないのだけれど(^^ゞ またこうも思う。もっと早くこうしたことを知っていたなら 虫歯となって失われてしまったとどの歯も、いまだ健在であ ったかもしれないと。嗚呼、失われた虫歯たちよ!!\(^^ ) |
[追記] BBSに関係者から頂いたコメントをそのまま追記します。
虫歯予防牛乳抗体の話 みち 2003/08/08 (金) 13:11 ホームページ、少しだけ拝見させていただきました。 虫歯、に関するエッセイで、私どもがやっている研究内容について触れられてあ りましたので。。。 あの研究は、九州大学予防歯科と九州大学附属農場の共同研究でして、私は 農場側で中心的に研究を行っている者です。 実は、この研究をデザインされた古賀教授が、不慮の事故でなくなってしまい、 メーカーの協力もとん挫してしまい、残念ながら未だ商品化には至っていないの が現状です。 私どもの研究を知ってくださる方がいて嬉しい限りです。 世間の日の目を浴びることの出来る日が早く来るように亡き古賀教授の為にも、 日々研究に邁進していきたいとおもっています。 |
| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |