| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

木漏れ日幻想

しばらく前の話になるが、沖縄やんばるの森を歩いた。木々
が鬱蒼と茂る森の中へ入っていく。空は晴天だが木々が作り
出す影の天井が覆うここは、やや薄暗い。そのハーフダーク
の空間を木漏れ日が輝いて射抜く。

光の矢の行き先を追う。しっとりとした地面にぽつりぽつり
丸い輝きが映し出されている。どれも一様にきれいな円形で
ある。それも小さい輝きほど真円に近くなる。

それは葉擦れの小さな隙間がピンホールカメラのように働い
て作り出した太陽の像であった。ふとある科学雑誌にあった
写真のことを思い出した。それは地面いっぱいに小さな三日
月模様が散り広がっている美しい写真であった。

幻想的な陰影に惹かれて記事を読めば、それは日蝕の日の木
洩れ日なのだという。その写真が撮られた1997年3月7日は部
分日食の日であった。葉と葉の小さな隙間から差し込んだ部
分日食の陽光が、月に隠されて三日月のような姿になった太
陽を地面にくっきりと映し出していたのである。

この木洩れ日写真は、常緑樹の林で撮られたものであったが
撮影者によれば常緑樹の木洩れ日から作られる地上の太陽よ
り落葉樹の木洩れ日の方が美しいという。なぜなのだろう。

次回の部分日食はいつなのだろうか。インターネットで調べ
てみると2002年6月11日の早朝だという。東京あたりでの欠
ける率は45パーセント。三日月のような木漏れ日幻想という
訳にはいかないようだが、その日に再び沖縄やんばるの森に
出かけて黒土に映る美しい木洩れ日を見てみたい気がする。

当日は沖縄でも見ることができるようだが、やんばるまで出
かけるのはやはり遠い。鎌倉の谷戸へでも出かけてみること
にしようか。古都の森でやんばるを思う。それもまたよし。
要は木漏れ日幻想に浸ることができればいいのだから。

[データ]
部分日食に関する参考サイト(木漏れ日写真含む)

Old | PageTop | New

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |