| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

噂と誤記憶症候群

テレビを見ていたら「噂のメカニズム」というものをやってい
た。ある信金が黒字経営なのに、突然取り付け騒ぎが起こっ
て大騒ぎになったのだ。その真相はこういうことだった。

ある女子高生が就職が決まったことを友人に告げた。その時
友人は冗談で「その信金つぶれるんじゃないの」といった。た
またまそのことをそばで聞いていた人が、それを覚えていて
その話を何人かに電話でしてしまう。まあよくある話だ。

ところがその話を電話で聞いていたうちの一人がこんな風景
を目撃した。自分の店先で電話している人がその信金から大
金を引き下ろすように家人へ伝えていたのだ。そこでその人
は、「こりゃ倒産は本物だわ!!」と合点して、その話を周囲に
警告として電話する。「あの信金、危ないわよ!!」と。

そして噂はたちまち広がって信金の取り付け騒ぎにまで発展
してしまったのだという。その間の伝達速度は異様に速かっ
た。その騒ぎで信金からは14億の引き出しがあったという。

その番組を見ていて次のようなことを思い出した。記憶とい
うものがいかに曖昧なものであるかということである。歳を
とると思い出せない固有名詞が増えてくるが(^^ゞ ここでい
う「誤記憶」というのはそれとは少し様相が異なる。

単に記憶した内容が薄れるような曖昧さなら記憶をたどり直
せばすむ。ところが、意識するにせよしないにせよ、記憶は
さまざまな条件で書き換えられてしまうもののようだ。

こういう誤記憶のメカニズムについて、現在その研究が各方
面で進められており、誤記憶症候群という名前まである。

この誤記憶の様子を心理テストとして行うことができる。た
とえば「眠る」という言葉を隠しておいて「ベッド」 「目が覚め
る」 「夢」 「起きる」 「まどろみ」などという15個ほどの言葉を
集めたものを作っておく。

そこで、標的言語と呼ばれる言葉つまりここでは「眠る」とい
う言葉をいわず、その他を被験者にゆっくりと聞かせる。そ
して数分してから読み上げた言葉を思い出させる。そうする
と、なんと半数近くの人が聞いてもいない「眠る」という言葉
をリストアップするのだという。

またもうひとつの実験では、先のような言葉群を男性・女性
が交互に読んでいく。そして「読み上げた言葉」「読まずに隠
しておいた標的言語」 「まったく無関係な言葉」を記したボー
ドを見せながら「この言葉を聞いたか」 「男性・女性のどちら
が読んだか」と問うと、標的言語を聞いたと指し示すばかりか
聞いたはずのない標的言語を男女どちらが読んだかまでしっ
かり答えるという。つまり二重の誤記憶である。

こうした実験による現象は、脳の神経回路が「ベッド」 「目が
覚める」などという言葉を 聞いているうちに「眠る」という言
葉を実際に聞いた言葉の記憶の中に、連想的に加えてしまう
のだろうと考えられている。しかもその時に、男性が読んだ
か女性が読んだかというありもしないことまでも付随させて
誤記憶してしまうのである。

たとえば犯罪捜査においてたまたま誤報が先行してしまった
りすると、それに基づいた目撃記憶が誤記憶として刷り込ま
れてしまって捜査の妨げになる。元来、誤報なのだから、も
ともとあり得るはずのない話なのに誤記憶の目撃記憶が捜査
情報としてもたらされるのだ。そして誤記憶がさらに誤記憶
を生んで捜査があらぬ方向へ行ってしまう。

こうしてみてくると、誤記憶にはどうも、自分の都合やら社
会的刷り込みなどが加わっているようだ。こうした要素がさ
らに強まれば誤記憶の作用はさらに高まる。どうも噂の真相
とは、この誤記憶と関係があるのではなかろうか。

[追加参考サイト]
医学都市伝説」<どらおさん提供(^-^)

Old | PageTop | New

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |