| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

植物建築学

------------------------------------------

[1] [2] [3] [4]

しなやかに天を求めて

植物はその全体がほぼ緑に覆われている。これは葉緑素が、他の光
の波長を吸収し、緑の光の波長を反射しているからだということは
よく知られていよう。空が青いのは、青以外の波長が空中の微少な
塵などに吸収されて青い波長だけが地上に届くことによって青く見
えるのと同じような原理である。

と同時に、この葉緑素が光を吸収して光合成を行い、炭水化物など
のエネルギーを作り出していることも周知のこと。水と炭酸ガスを
使って作られる炭水化物は、植物が生きていく上で重要なエネルギ
ー源となるのである。

しかし光を自らのエネルギーに変えるとするなら、植物はなぜ緑の
光を反射させてしまうのだろうか。この波長帯も取り込んでエネル
ギー作りに使えば、光合成はもっと合理的な生産性を上げるはずで
はないだろうか。そういう疑問が生じる。

植物が緑の波長帯を反射する。いってみれば光の一部を捨てている
ことの意味は、実はまだ分かっていない。もっとも、もし植物が効
率よく光合成を行うために緑の波長帯までも取り込んでいたら、植
物はすべて黒色に見えるようになってしまう。それでは「緑滴る」な
どという自然の風景も生まれなかったはずで、緑の波長帯を反射し
てくれる植物に感謝しなければならないのかもしれない。

植物は、生きるためのエネルギー作りに欠かせない光を求めて、さ
まざまな形態を作り上げてきた。光を求めて作り上げてきたその構
造は、ひとつひとつ、きわめて合理的であるといえる。

高く茂ろうと茎を太くすることもそのひとつだろう。多くの植物は
直立することによって太陽に近づこうとしている。今、直立してい
ると何気なく書いたが、実は、地上の生物の中で苦もなく直立して
暮らしている生き物は、植物と人間ぐらいしかいない。つまり生物
が引力に逆らって直立して暮らすということは、想像以上に難しい
ことなのかもしれない。植物は、その難しい直立を成し遂げるため
に細胞に独特の構造を作り上げた。それが「細胞壁」である。

普通、細胞には細胞膜がある。が、柔らかい膜で覆われ内部に水分
をため込んだ細胞は、単に細胞膜があるだけでは、表面積を抑える
ために球状になろうとする力が働いてしまう。

植物にとってこれでは困る。何故なら細胞を積み重ねて高くなろう
とするときに細胞が丸くなってしまっては、細胞を積み重ねていく
ことができないからだ。そこで植物は細胞壁を作り、細胞内を水分
の入った液胞で十分に膨らませることによって、いわば堅固な細胞
ブロックを作り上げたのだ。

植物は、こうして細胞を積み上げて高さを作り上げようとする。そ
れはまるで、人がその名声を高めようと天に達する塔を瓦で作ろう
とした姿を思わせる。神は、人間のバベルの塔は言葉の混乱によっ
て破壊したが、植物のけなげな天への希求は認めたようである。

人は瓦やブロックを積み上げるとき、そのひとつひとつをつなぐた
めにセメントや漆喰(しっくい)などを利用するが、植物は細胞壁で
作り上げたブロックを積み重ねるとき、ペクチン質という接着剤を
用いている。これが植物のブロック積み上げの技だ。

ペクチン質とは、高分子の酸性多糖体(ポリガラクツロナン)と呼ば
れるものであり、プロトペクチン、ペクチニン酸、ペクチン、ペク
チン酸などから成っているものだ。

そしてこのペクチン質は強固に細胞同士を接着しながらも、植物に
しなやかさを失わせない性質を付与する。建築で用いる瓦やブロッ
クが、こんなしなやかさを生む接着材料で積み重ねられていったら
どうだろうか。きっと、台風や地震に抗することなく、しなやかに
うねることで、倒れないものができるのではないだろうか。

植物は、さらに天を求めて伸びる手段として、柔らかい茎ではなく
堅固な幹を作り出した。その構造は、どこかコンクリートに似てい
るといえよう。その比較を見てみよう。

コンクリートは砂や砂利にセメントを混ぜることによって強固なも
のとなる。ところが一方、植物の幹はセルロース質とリグニンと呼
ばれるものでできている。セルロースとは、植物の細胞(セル)壁を
作り上げる糖という意味で名づけられた繊維質である。またリグニ
ンとは、木質素と呼ばれる高分子物質で、セルロースと結合した状
態で植物の木化、すなわち幹などの堅固な構造を作り上げることに
関与しているものだ。

コンクリートになぞらえれば、セルロースがセメント、リグニンが
砂や砂利にあたる。そして、コンクリートに命がないように、この
セルロースとリグニンで作られた堅固な幹の表面などは、植物を支
える単なる構造物と化している。面白い類似点だといえよう。


----------------------------------------------------------------------

右は植物細胞の模式図。固い細胞壁に包まれた植物胞は、積み重ねられて植物
の高さを作り出す。その際、細胞を大きくすることによって積み重ねの効率を
よくすることができる。煉瓦ブロックとの対比は実によく似ていておもしろい。

----------------------------------------------------------------------

PageTop

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |