| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

植物建築学

------------------------------------------

[1] [2] [3] [4]

物くさ太郎の家造り

「御伽草子」の一編にある「物くさ太郎」には、こんな噺がある。物く
さ太郎は、その名の通りふだんからものぐさで何もしない。だが彼
は、不思議なことに家造りについてだけは長けていた。

周囲に長い築地塀を巡らせ、三方に門を建て、東西南北に池を掘っ
て築山による島を置き、そこに松や杉を形よく配して築島には太鼓
橋をかけ、欄干に光まばゆい擬宝珠(ぎぼし)をつけ、庭には色とり
どりの花を植える。そんなみごとな外周りの造作に加えて、主殿は
桧皮葺(ひわだぶき)の屋根に絢爛たる天井を張り、梁や垂木には金
銀の装飾金具を嵌めて御簾を吊り、馬屋侍所にいたるまで贅をこら
した造りに……できたら、さぞやみごとだろう。と、そんなことを
頭の中で思い描きつつ、太郎はとりあえず竹を四本立ててそこに菰
(こも)をかけ、日がな一日、寝て暮らしたという。

「御伽草子」は、江戸時代に「御伽文庫」としてセットで刊行された絵
入刊本23編のことで、「物くさ太郎」はそこに含まれている一編の物
語である。「物くさ」とは、もちろん「不精者」のこと。絵入のその草
子には、物くさ太郎が思い描くみごとな建築物が描かれてはいるが
その隅の方には、菰の下に昼寝する呑気な太郎の寝姿がある。

物くさ太郎ならずとも、私たちは家造りに大きな夢を持つ。暮らし
の拠って立つ基盤ともなる家をどう造るかは、時に一生の大事であ
る。と同時に、日々自分が暮らす空間である家の機能を、自分らし
く造り上げていくことを夢想することもまた楽しい。物くさ太郎は
そんなことを思い描いている私たちの分身なのかもしれない。

タイトルにうたった「植物建築学」も、実は物くさ太郎風な夢想のカ
テゴリーである。そもそも、そんな学問などあるはずもなし……。

ただ、植物建築学が紡ぎ出そうとする物くさ太郎風な夢想には少々
違った味付けがある。それは、植物が持つ生理機能や形態を科学し
ながら、そこに建築との類似点などを眺めてみようという趣向であ
る。いわば、建築をひとつのアナロジーとした植物観察学だとでも
いえばいいだろうか。よろしければ、お楽しみいただきたい。

PageTop

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |