| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |
名前はどこかで耳にしているが、その実体は何ものなのかと思うも
のがある。ミトコンドリアもそんなもののひとつだ。その正体を少 しばかり探ってみよう。どんなミステリーが見えてくるだろうか。 |
ミトコンドリアは何色 |
面白い数字がある。"ミトコンドリアが意思を持ち、人間を攻撃した
ら"というストーリー展開で話題となった『パラサイト・イブ』とい う小説を映画化するに際しての話だ。 小説のキーワードになっている「ミトコンドリア」が一般にどのくら い馴染みがあるのかをマーケティングした。特異な素材だけに観客 が受け入れてくれるか心配だったのだろう。 しかし調査の結果は、80パーセント以上の人が「ミトコンドリア」と いう言葉を聞き知っていた。映画の成功を製作者は感じたかもしれ ない。思った以上に多くの人々がこの言葉を記憶しているものだ。 これは果たして、学校理科教育の成果なのだろうか。 一方、ミトコンドリアの色を学生などに質問してみると、「緑色」と いう答えが返ってくることが多い。その理由が、ミとドリの文字が 入っているからだというのも人の心理の様子がうかがえて面白い。 そういえば、1995年に刊行された『パラサイト・イブ』は、表紙が鮮 やかな緑色を基調色としたデザインだった。また映画のポスターや ビデオ化されたパッケージでも緑色がたっぷり使われていた。 ミトコンドリアを緑色と考えたがるのには、他にも理由がある。そ れは理科教育で学習する際のミトコンドリアのモノクロ図が、プラ ンクトンである単細胞藻類のミドリムシなどに似ていると感じさせ られるからだ。そういう連想を人は好むものなのだろう。 では、ミトコンドリアは実際にどんな色をしているのだろうか。調 べてみると、一定の色ではないという。状況によって変わる。例え ば、生きた細胞の中では、大量の鉄分を保持しているために赤茶色 を示している。つまり鉄が酸素と結びついた、あの赤色だ。ミトコ ンドリア研究者にとっては、赤系統の色をしたものというのが一般 的な認識のようである。 ところが、ミトコンドリアには銅の成分を含んだ酵素もあり、細胞 を破壊して分離された「肝ミトコンドリア」と呼ばれるものは、銅の 影響で緑色に見えるものらしい。ただし、銅の錆び色である緑青の ような鮮やかな色ではなく、黒ずんだ緑色だという。 緑色という類推も間違いではないようだが、それはミトコンドリア が示す色のわずかな例のひとつに過ぎないものであるし、本やビデ オパッケージデザインのような鮮やかな緑色というものではないよ うである。それでもなお、ミトコンドリアという文字を目にしたり 耳にしたりすると、ふと緑色がイメージされてくる。 |
| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |