| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

ホワイトセラミックス

-----------------------------------------------
[1] [2] [3]






セラミックスのホワイトマジック

セラミックスに白いイメージが強いのは、微粒子の粉末を焼き締め
て作り上げるからである。粒子が細かいほど表面における光の乱反
射は強まり、目にはより白く映るからだ。ビールの細かい泡が光を
乱反射することで白く見えるのと同じ原理である。

そのビールもメーカーによっては、セラミックスフィルターを用い
て酵母を濾過しビン入りの生ビールを造っている。ラガーのように
加熱処理で酵母の働きを止めて日持ちをよくするのではなく、多孔
性セラミックスの小さな孔で酵母を取り除くことで加熱処理をしな
い生ビールができるようになったのだ。

多孔性セラミックスが活躍する場面は、ビールの濾過ばかりではな
い。環境浄化にも大きな役割を担っている。多孔性セラミックスの
中には、木炭屑などの廃棄物を混ぜて焼き上げた炭素質セラミック
ス多孔体と呼ばれるものがある。木炭屑をl0%ほど加えて歯車のよ
うな形に押出成形し700℃前後で1時間ほど焼成したものだ。

これで破壊強度は河川浄化用として使用するのに充分耐える強さを
持つ多孔体を得ることができる。この多孔体を実験装置に入れ河川
下流の水を流して浄化成果を見る実験を行ったところ、汚濁物質は
多孔体への接触沈殿において大きな効果を示すとともに、その孔に
微生物が宿って河川水の有機物を分解し、浄化の役割を果たす様子
が見られた。

しかも、浄化日数100日を超えても その汚濁除去率60%以上を保ち
続ける良好な結果が得られ、さらには、有機体の窒素分解も続いて
進行しており、有機物分解への寄与も衰えていないという。

現在、各企業の排水は厳しい数値管理化におかれており、企業によ
っては排水池で鯉が飼えるほどに排水が浄化されているところもあ
る。むしろ規制のない家庭排水が河川を汚染する源になっている傾
向がある。家庭排水の汚濁には有機物が多いことを考えると、炭素
質セラミックス多孔体による河川浄化に大きな期待が高まる。

また別の環境的視点で見ると「無機繊維紙」というものもある。こ
れは、ガラスやセラミックスを繊維状にしたものを漉(す)き込んだ
紙の総称である。ことにセラミックスを漉き込んだものをセラミッ
クス繊維紙と呼ぶが、これは除湿器・脱臭機等に用いられて高い空
気浄化効果を示し空気環境のコンディショニングに貢献している。

「セラミックホワイト」はその白さが 高い清潔感を示すものであっ
た。しかしセラミックスの世界を覗いてみると、それは単に白い色
が清潔感を醸し出すだけではなく、環境浄化というホワイトマジッ
クにも貢献するものであったことが見えてくる。

しかしセラミックスが活用される世界は、ここでいうホワイトマジ
ック機能にとどまらない。半導体をはじめとしたさまざまな暮らし
と産業の最前線で幅広く活躍するセラミックスの姿がある。その内
容は、またいずれかの機会に譲ろう。

[データ]
「わかりやすいセラミックスのはなし」 澤岡昭著/日本実業出版社
セラミックホワイト http://www.holbein-works.co.jp/0403.html
Dr.Tのお口の診断Q&A http://www.white-family.or.jp/htm/okuchi/okuchi2.htm
水着の傾向 http://isweb20.infoseek.co.jp/sports/kononatu/CHOSA/news94b2.htm

Old | PageTop | New

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |