| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

生物センシング

------------------------------------------------------

[1] [2] [3] [4] [5]




ガの落下とセンシング


パタパタと飛んでいたガが突然、はばたきを止め、数メートル以上
も一直線に落下し始めた。と、その傍らを黒い物体がものすごいス
ピードで通り過ぎる。コウモリであった。

一瞬何が起こったのかわからない。だが、実はたった今、目の前で
捕食者と被捕食者の戦いが終わったのだ。飛ばないガがコウモリに
あっさり捕食されてしまったかに見えるが、この戦いにおける勝者
は、なんとガなのである。どういうことか。

まるで見てきたようだが、2つの点でこの光景を我々が直接目視す
ることは無理である。ひとつはこの戦いが空高くで行われているた
め。そしてもうひとつは、これが薄暗闇の戦いだからだ。この話は
ある種類のガが身を守るために見せる擬死の様子を、夜目を利かせ
ながら、空中高くに視点をおいたと設定して描いたものである。

ある種のガはコウモリが周辺を探るために発するエコロケーション
(反響定位)用の高周波音と探餌のために発せられる高周波音を区別
して聴き、別の反応を示す。

周囲をサーチライトのように照らすエコロケーションのための高周
波音を聴きつけたときは大急ぎで逃げ出す。ところが探餌のための
高周波音をキャッチするとはばたきを止めて一気に墜落するのだ。

これは予測不能の行動を起こすことによって、その捕獲から免れよ
うとする反射行動なのである。コウモリの発する高周波音は人間の
耳には聴こえない。だからガが突然はばたきを止めて落下し始めた
ように見えるのだ。ガの擬死行動は高周波音をキャッチするところ
から始まる。これが生物の見せるセンシングのひとつの姿である。

センシングという言葉の定義を考えようとして広辞苑や英和辞典を
引いてみたのだが、なぜかこの語が載っていない。百科事典にもあ
たってみたが見出し語にも索引語にも存在していない。言葉として
かなり特殊な世界の単語なのだろうか。

インターネットで検索してみることにした。するとセンシング工学
という学問が検索される。そこで、その講義概論をいくつか眺めて
みると、こんなことが見え始めてきた。

センシングとは、測定(measure)とは異なり、センス(sense)という
動詞の「感じとる、読みとる、理解する」から生まれたもので、測定
で得られたデータの組み合わせによる認識、識別、理解までを含む
ものだという。単純なsense+ingではないということなのだ。

抽象的でやや分かりにくいが、先のガの例で見れば、高周波音をキ
ャッチしたことだけではなく、この情報を「危険」と認識するまでが
センシング工学におけるセンシングの定義なのだ。

PageTop

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |