| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

不思議? 超臨界流体

---------------------------------------------------

[1] [2] [3] [4] [5]

物質の四態

落語のまくら噺風に始めてみよう(^^;「八つぁんや、水は、方円の器
に従うってぇくらいで、四角や丸の入れ物によってそのかたちを変
える。人間もそんな風に自然体にならなきゃいけねぇって、ありが
たい言葉だ。よく覚えておくんだな」「でもよ、水は、氷や水蒸気な
んてものにも変化するじゃぁねえか」「そりゃおまえ、固体、液体、
気体ってぇ変わり方だろ」「そうそう、そうでございのあばらかべっ
そんてなもんだ」「なにをふざけているんだい。まったくおまえって
ぇ人は」「ところでご隠居。固体、液体、気体のほかに、もうひとつ
あるのをご存知ですかい?」「ほほぉ〜、そりゃいったい、何だね?!」
「それはね、へへへ、冷たい」・・・・・・。お後がよろしいようで。

我々が日常的に知っている、いわゆる「物質の三態」を下敷きにした
ものだが、「冷たい」という落ちはともかくとして、実は物質のもう
ひとつの状態は存在する。固体でも、液体でも、気体でもない、物
質の第4の状態である。それが「超臨界流体」である。

一般にはなじみの薄い言葉だが、この超臨界流体が今、サイエンス
の世界、エンジニアリングの世界で大きな注目を集めている。そし
てその成果は私たちの暮らしの中に取り込まれてはじめている。そ
の代表的な例が、カフェインレス・コーヒーだ。コーヒーの美味し
さをそのままに、カフェインだけを取り除いたものだ。ご存知の方
も多いだろう。夜、コーヒーを飲むと眠れなくなってしまうが、そ
れでも飲みたいという人には福音のはずである。

カフェインは薬理作用のある物質で、その作用としては、中枢興奮
作用、強心作用、利尿作用、胃液分泌促進作用などがあげられる。
ことに、中枢興奮作用では、大脳皮質の知覚野および総合中枢を刺
激してその機能を促進させる。

また、精神機能を刺激して感覚を鋭敏にしたり思考や連想などに効
果を与えるという。さらに眠気を除く作用もある。カフェイン自体
は、決して害のある物質ではないが、鋭敏な人には眠れなくなって
困ることも起きるはずだ。そこで開発されたのがカフェインレス・
コーヒーである。利用している人も多いに違いない。

では、カフェインレス・コーヒーと超臨界流体とは、いかなる関係
にあるのだろうか。そこへ行く前にまず、超臨界流体とはどのよう
なものであるかについて、アプローチしてみなければならないだろ
う。そうでなければ、コーヒーとの関連も見えてこない。

PageTop

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |