| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |
20世紀三大発明のひとつレーザー
|
ヒトは手に入れた光をさらに高度利用しようとしている。レーザー 光である。レーザー光は「原子力」「トランジスタ」とともに20世紀三 大発明のひとつに数えられている。レーザーとは、レーザー光が導 き出される原理を説明した「誘導放出による光の増幅」という言葉の 英語であるlight amplification by stimulated emission of rad- iationの頭文字をとったものであり、laserと綴る。 レーザー光は、ふつうの白色光とはかなり異なる性質を持っている。 太陽光をはじめとする白色光は、赤、青、緑などのあらゆる光が集 まって出来上がっており、その波形はさまざまな色の複合である。 また一般に光は、その光源からあらゆる方向に拡散する。ところが レーザー光は、一つの波形しか持たず、そのために単色光しか発し ない。しかも同一のそろった波形で一方向にしか出て行かず、拡散 しない。こうした位相のそろった波を「コヒーレントな波」と呼ぶ。 レーザー光は以下のような原理で発光させる。レーザー物質の原子 や電子を高い励起状態にさせたところに外部から光を当てると、そ の光と共鳴するかたちで、正確に同じ波長で、しかもそろった光が 誘導される。この過程でできた光がさらに誘導を引き起こし、加速 度的に光が放出される。つまり光の増幅が行われてレーザー光が生 まれるのだ。 励起される物質によってさまざまなレーザー光が得られる。気体レ ーザーでは、位置計測などに用いられる炭酸ガスレーザーなどがあ る。さらに液体、固体を励起物質としたレーザー光もある。中でも 固体レーザーのひとつである半導体レーザーはCDなどの読み取り 装置としてよく知られているが、さらに光通信をはじめとするオプ トエレクトロニクス(光電子工学)分野の先端を開くものとして、そ の活躍に対する期待はきわめて高い。 オプトエレクトロニクスにおけるレーザー光のハイテクは驚くばか りの力を秘めており、そのひとつひとつを紹介するスペースはここ にはない。参考文献を挙げておくので興味のある方は、ぜひ手にし てみていただきたい。 ここまで、は光のおもちゃ箱を楽しんでいただくための「光」に関す るイントロダクションである。以下に、光に関する面白コラムをい くつか並べて「おもちゃ箱」らしい体裁を整えてみたいと思う(^^ゞ |
| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |