| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |

 

光触媒の話

---------------------------------------

[1] [2] [3]

酸化チタンによる光触媒効果は、実生活上にいくつかの応用がなさ
れはじめてきた。とどがこの光触媒について初めて話を聞いたのは
6年ほど前、塗料製造企業に行った折だった。そこで酸化チタンが
もつ可能性を示唆され、その効果を発見した東京大学の藤島教授の
ところを訪れたのが4年ほど前だった。藤島教授にお話を伺ったこ
とを元にしてまとめた記事が以下のものである。
 

白は清浄無垢の色

 
四季に色があるという。青春、朱夏、白秋、玄冬。たしかに物静か
な秋に白はふさわしい。日本人は昔から「白い色」に格別の意味を持
たせてきた。清浄で神聖な色とされた様子は、なにものにも染まっ
ていない色として純潔を象徴し白無垢の結婚衣装として用いられる
ことにも現れている。

また動物と結びついて瑞祥を示す色とされたことは、長門から白い
雉が献上されるとその吉瑞にちなんで元号を白雉(はくち)と改めた
歴史に示されている。それは 西暦650年のことであった。こうした
ことから白こそ日本の精神性を表す色であると主張する人もいる。

赤い曙色がしだいに明るみを増して白くなり、森羅万象が識別され
てものごとの理を知ることができるようになる。「白」は「知る」に通
じるところから名づけられたといわれる。色の心理学からいっても
白に知的な印象を感ずる人々はかなり多い。

私たちの暮らしの中にも、白い色は台所をはじめとする清潔な環境
ほどよく使われる。そうした生活空間の白を演出している素材のほ
とんどに、チタン鉄鉱から工業的に大量につくられる酸化チタンと
呼ばれる白が使われている。国内における酸化チタンの総生産量の
90パーセント以上が白色顔料の「チタン白」として使われている。

この酸化チタンに今、熱いまなざしが注がれている。酸化チタンに
光を当てると酸化作用などを起こす活性反応が生まれる。このよう
な光を媒介として起こる反応を「光触媒反応」というのだが、酸化チ
タンの持つ光触媒反応の機能が、さまざまな環境浄化に役立つので
はないかといわれている。壁や窓ガラス等の汚れ防止、空気浄化、
脱臭、抗菌・抗ウィルス、水浄化等々。このうちいくつかは製品と
してすでに世に出はじめている。さらにはガンへの光化学療法など
も取りざたされているのだ。

白色顔料の酸化チタンと光触媒反応に用いる酸化チタンとは、厳密
な意味でいえばその構造等に違いはあるが、TiO2と記される物質と
しての本質に変りがあるわけではない。清浄の白を演出してきた酸
化チタンが、今、光触媒としての機能を担って清浄そのものの演出
をはじめたということができるかもしれない。

Page Top

| Home | Todo Journal | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods |