| Home | Today's | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods | Link | J.Number | BBS |

 

メテオロロジー 気象豆辞典

§ブラウザの[戻る]ボタンで戻る§

/

台風の一生と台風予報


発生期・・・・・・・・・・・・・発達期

最盛期・・・・・・・・・・・・・・衰弱期

/

上の写真は、気象衛星ひまわりから見た日本に接近する台風の姿で
ある。これは1997年9月1日から3日にかけてのものだ。台風には
1)発生期 2)発達期 3)最盛期 4)消滅期のプロセスがある。

発生期
海面水温が高い熱帯海上では強い上昇気流が発生しやすく
この気流によって次々と発生した積乱雲がまとまって渦を形成する
ようになる。やがて渦の中心付近の気圧が下がり始め台風を作り上
げていく。この頃は進行方向及び速度は非常に不安定だという。
発達期
台風になってからさらに中心気圧が下がり、その勢力を最
も強くするまでの期間。暖かい海面から供給される水蒸気をエネル
ギー源として発達し続ける。強い渦を巻きながら中心気圧はさらに
下がり、中心付近の風速も急激に強まる。
最盛期
この時期から中心付近の最大風速は徐々に弱まる傾向に入
るが、暴風の範囲はむしろ広がる期間だという。
衰弱期
台風は海面水温が熱帯よりも低い日本付近に来ると海から
の水蒸気の供給が絶たれ、さらに北からの寒気の影響を受けて、台
風本来の性質を失い、前線を伴う温帯低気圧に変わってゆく。中心
付近における最大風速のピークこそ過ぎているものの、強い風の範
囲そのものは広がるため、この低気圧の中心から離れた場所で大き
な災害が起こったり、時には再発達して風を強め、災害を起こすこ
ともある。日本に接近する台風は主に最盛期と衰弱期のものである。

大規模な風の中での台風の移動は原理的には流体力学と熱力学の法
則に従っているはずであり、数値予報の手法を用いてこれらの方程
式をコンピュータで解くことで、刻々と変化していく様子を正確に
シミュレーションすることができるとされる。

| Home | Today's | T.index | D.index | Science | Books | News | Museum | Foods | Link | J.Number | BBS |